市の社会福祉協議会分会が大勢でのバザー会場の隣に、ホントの福祉のアイタクが一人で、祭りの会場のように盛り上げて(笑)案山子が驚く2017・さとみ秋の味覚祭。天候にも恵まれて暑いくらいの日の光とそよ風に輝く2枚のカンバン・・・これこそが行政過疎と闘う田舎の底力(爆)
イモは芋だがイモと笑うな 味がある
「こんちゃー」って現れて「さくらいる?」(笑)の中学生
3年半前は・・・・
時の過ぎるのが早過ぎる
中学生のさくらは効果抜群で、「私も乗せてください」って日立から来たという婆ちゃん。爺ちゃんも喜んで息子らしいのが心配そうに見ていた。カメラマンまで現れたのには驚いた。。。
このあと続々と乗降実演のおまつり(笑)
高校生のころも可愛かったが、その可愛いのがいきなりひょっこり目の前に現れてタイムスリップ(笑)私立の4大卒業して「東京で幼稚園の先生やってる」というのが妹と弟連れてやってきた・・・元気ですかー・・・アイタク進化してるー・・・頑張ってぇ・・・なんて言われてみ?孫に応援されて若返るおじちゃん!7年前を駆け巡る(爆)高校に毎日朝送って・・・綺麗になった娘に声かけられる・・・それもアイタクのお陰です。妹二人は薄情者でもお姉ちゃんは人情ムスメ(爆)
買っておいたタコ焼きとお好み焼き
帰りに持たせました(笑)
呼ばれたら、アイタクは断りません。
必要としてくれる人のために頑張ります
美味い物食いながら子どもと遊んで、
仕事自慢しながら生きられるって最高です。
まつりなんかそっちのけで、親元に急遽駆けつけるのと
日立から帰ってくる婆ちゃん
親元から埼玉に帰るおばちゃん・・・
みんなの足になってます
曇りなき心の月をさき立てて・・・って
独眼竜が言ったことらしいけど
ホント 真っ暗な浮世を 照らしたいよね
明日も頑張れよ・・・って笑ってました
チョンしてくれると励みになります
↓
まちづくりランキング

0