2011/3/20
おいらの仕事 音楽


ライブやりました。 来てくれて、そして募金してくれた人、有り難うございました。

この the"N"guy(ザンガイ) というセッションは、以前からちょくちょくやっていたのですが、
こんな時にこの名前は不謹慎なのかな、と一瞬 思ったけど、、今だから尚更意味があると思ったりもしました。
もともと、うちの実家の石川県の小松市では夏にスイカを食べたあと、生ゴミとして捨てる前に、
家の前に干してから捨てるという風習があり、(ケンミンショーでも紹介された)
そのスイカの皮の『ザンガイ』という事から付けたものでした。(マジで)
何だか不思議やけど、そんな名前のセッションでおいらが出来ることは、ただドラムを叩くことだけでした。
ライブの直前に、仙台に居る おいらの大事な「心の師匠」であるタラちゃんからメールが来ました。
彼の友人で、釜石に居るドラマーの方と昨日やっと連絡がとれて、命がある事を確認!
周りは地獄だそうです。
おいらは会ったこともない方なのに、、涙が出た。 この一週間、何かあるとすぐ泣いてしまう。
................................................................................................................................
毎日、色んな情報がイヤでも入ってくるし、目にするし、無理矢理にでも聞かされます。
今回の大地震は人工的に起こしたテロだとかいう奴、ここぞとばかりに募金を募って詐欺をする人間も。
現れるんだろうな、、と思ったら、ホントに居るってんだから、、この世の中、マンガみたいだよ。。
この事態なだけに冷静さを失い、普段はありえないとんでもない行動や思考に成る人たちが増えたと思います。
全然、分かりにくい例かもしれませんが、、 昔、ある彼女とつきあってた時の話をひとつ。
................................................................................................................................
クリスマスにちょっと奮発して、帝国ホテルのケーキを買ってきました。
イブが終わって、丸型の(ホールっていうんかな?)大きめのサイズだったので、翌日の分が冷蔵庫に入らず、
残りをどこにしまおうか?ってことになり、(今思えば、冬なのでベランダに置けばいいのに)
その時、我々が出した答えは、なんと、、ユニットバスの便座の上!!

あの時は本気で、ここだとケーキが暖房に触れずに済む、と思ったのです。
翌朝、寝ぼけてトイレに行ったおいらは、案の定、便座のフタの上に置いた高級帝国ホテルのクリスマスケーキを
便座のフタごとひっくり返してしまい(当たり前。そこはトイレなんやから!)その後に大喧嘩。。
もったいない!トイレの床に落ちてもなんでも、拾って食べないとバチがあたる、とか言ってた覚えがある。
おいおい、トイレに食べ物置いた時点でバチあたるやろ〜!普通どう考えても、そんな場所に食べ物置くかね!?
でもその時は何の疑いも無く、それが「最善策」だと思っちゃったんだから、人間ってバカというか恐ろしい。
...............................................................................................................................
この話は何度も人に話してて、話すたびに恥ずかしくて情けなくなり、ほんとに自分の話なのかと思ってしまう。
自分は常識人だと思ってたけど(説得力ないな、、)やっちゃったもんだから、過去の事とはいえ。。
要は何が言いたいかと言うと、人は「あとになったらバカバカしいが、ありえないことをやってしまうこともある」
ってことです。
不安だけど 一人一人が自分の視点、軸を持ち、人としてブレたらいかん。
人が発信することに一呼吸置いて、自分で選択していかないとイケナイ世の中が来たということです。
私信ですが、竜司、ありがとね。
落ち着いたら遊びに来ておくれ。
