今日も2試合観戦で、マジ疲れました
でも「心地よい疲れ」ってところです。今日も前日に引き続き甲子園球場に
全国高校野球大会 決勝戦を観に行きました
上のフォトが、1塁側
京都外大西応援団!下が3塁側
駒大苫小牧の応援団です。
両チームとも、応援に熱がこもってるのは当たり前のことなですが、特に駒大苫小牧側の応援の迫力は、前日の準決勝以上に気合が入ってるようでした。自分が座った後ろの席に、たまたま京都外大西の父兄とおぼしき方が数名いらっしゃたのですが、苫小牧の応援の凄さに驚いてらっしゃいました。そして一言
「京都は出場してる中で一番冷めた応援だからなぁ」だって(笑) 関西人なら何となく分かる、京都の人らしい含蓄のある一言だと思いました
結果は一進一退の攻防が繰り広げられましたが、最後は自力と経験がモノをいったのか「駒大苫小牧」が終盤7回のウラに上げた2点を守り抜き、5−3で勝利し
57年ぶりの夏の大会2連覇を達成しました
敗れた京都外大西も、“まず京都が不利”っていう大半の下馬評を覆すが如く、まさに大健闘だったと思います。特に、全試合登板して「5勝」を上げた
スーパー1年生 本田くんの活躍は、絶賛に値するものだと思います。決勝戦でも2番手として登板し、7回には不運な内野安打等から決勝点を奪われましたが、自分は君の快投に心を奪われましたよ!禁酒して観戦した甲斐があるってもんです
中には
ウィスキーの水割りと氷なんかを、ご丁寧に持参してるオッサンもいたけどね。こんなヤツに限って、大きな声で知ったかぶりして話ししてんだけど、全く的を得てなかったゾ(苦笑)
球児たちの「夏」は終わりを迎えました。 そしてその思い出は、どこまでも続く青空の爽快さと共に、自分の胸の中に深く刻み込まれました...
さてさて北海道日本ハムファイターズ
駒大苫小牧が頑張ったんだから、ファイターズも連勝を「4」に伸ばすぞ!ってな感じに普通だったらなりそうなものだけど、今年のファイターズに関しては
まったくダメ男ちゃんだな・・・
ただ今日のメインは、前からスゴク楽しみにしていた
大阪ドーム レストラン観戦です!
人気カード
(あるのかよ!?)では、なかなか予約が取り辛いようですが、これは一度行かれる価値ありますよ。昨日ご一緒いただいた人の中からは「また来月も来ましょう〜」なんて声が、早速あがってたくらいです。外野スタンドの下の方に位置するレストランですから、眺めは最高でした。選手があんなに近くで見られるなんて、本当に感動ものです
フォトはライトを守る稲葉選手です
試合結果は、またも
入来投手の力投を見殺しにしたファイターズ打線ってことで、これでよろしいでしょうか!?
あえて建ヤマンのことは書きませんw
オリックス先発は、今年2度目の先発ってことの高木選手。元近鉄の投手で、左腕ってこともあって結構、期待はされてんですけどね〜。不安定ながらも、5回途中まで1失点で切り抜け、2番手の萩原投手にバトンタッチ!ところがこの
萩原が、予想外に良かったんだわ
5回途中にマウンドに上がってから、打たれたヒットが最終回、稲葉にセンター前にもって行かれた1本だけ!球はやたら速いけど、いわゆる
150キロの棒球って言われ続けてた萩原が、別人のような快刀乱麻の活躍だから、今のファイターズ打線ではお手上げ状態でした(涙)
結局、
苫小牧の快挙は、やっぱり苫小牧だけのものってところだな!
それにしても「今日はお客さん、無茶苦茶多いな」なんて話してたら、観客発表はなんと
30,411人だったそうで!こりゃオリックスの営業努力に、完全に脱帽だな...。まぁ、夏休み中の土曜日ってことと、やっぱり他球団のファンからも、いつも大きな声援を受けるこの人の存在は大きいよな。
今日はSHINJOY出来なかった...orz
この2日間、疲れたけどとても充実した時を過ごせました。日曜日はユックリと体を休めようと思いました・・・が、やっぱり大阪ドームがファイターズが
俺を呼んでるゼ!

0