「ぎょぎょランドと本宮の湯へ行ってきました。。。」
お出かけ?
今日もすっかり寝坊して・・・昼すぎからお出かけ。。。
ネットを見ていたら、ぎょぎょランド(赤塚山総合公園)を発見。豊川だしそんなに遠くない。。。
面白そうだからとクルマを走らせる。本坂峠を越えて、豊川稲荷あたりの混雑を避けようとしたらだいぶ遠回りをするハメになっちゃった。それでも2時間弱で到着。ぎょぎょランドは豊川水系の淡水魚を中心に展示していたが、昔、近所の川で釣りしたり魚とりしていたころよく出あった魚たちを久しぶりに見てなんだかうれしくなっちゃったよ。
ガキの頃、三角網を自転車のサドルのところにさしてハンドルにバケツかけて出かけていって・・・
田んぼへの引き込み水路でフナやドジョウもたくさんとったなぁ〜。ゲンゴロウやタガメやタイコウチなんかも入ったっけなぁ〜。。。
農業用水の取り込みの溜池に落ちたこともあったっけなぁ〜。。。
じいちゃんと夕方、竹で編んだズボ(じいちゃんはそう呼んでたけどなんていうんだろう?)にタニシをつぶして入れて・・・水路の下流に向けて沈めておいて・・・翌朝見に行くとたくさんドジョウが入っていて・・・じいちゃんは何日か流水で生かしておいて一升瓶に入れてどこかに売りに行ってたなぁ〜・・・
ちょっと遠くまで自転車で走ってタナゴも釣ったっけなぁ〜。。。タナゴつりにいったはずなのに大きいライギョがかかって大騒ぎしたり・・・川の中にはアッカイ(地元ではそう呼んでいた大きい貝)をとったり・・・
そんなこと思い出しちゃったよ。
その後、ちいさな動物がいるところをのぞいて、公園内の展望台まで115分ほど歩いて登って・・・結構、楽しんじゃいました。
季節が変わる頃、また来てみたいなぁ〜。
4時過ぎに「ぎょぎょランド」を出発し、これもネットで見つけた三河一宮の「本宮の湯」にたち寄る。ちょっとぬるいかなぁ〜なんていい気になって入っていたら、あたたまりすぎで出た後、大変だったよ。いい湯でした。
「とうえいの湯」もいいけれどちょっと遠いんだよね。ここならとうえいの湯よりは多分近いし・・・(気分的には間違いなく近い)
祝日の夕方の一番混雑した時間に行ったせいもあって施設的に細かいところはともかくお湯は本当によかったよ。ぜひまた行きたいと思ったよ。
夕食は半田山のCツーへ。我が家の定番の店のひとつなんですけど、久しぶりに行ったら微妙にメニューが変わっていたりして・・・ナン食べて、カレー食べて、満足して帰ってきましたよ。