いろいろ仕事がらみやその他諸々の用事が終わって帰宅したのが17時頃。行けるときに行っておきたいので?いつものように細江へ向かう。植むらさんでエサ買って(ここのところチロリが多い)・・・
釣りキチあきらさんのブログを見てみおつくし橋のあたりはすごい人数だとわかっていたので、何度か散歩して気になっていた伊目へ。(実は他に気になる場所がもう1ヶ所あるので近々に行きます。)
19時頃からウキを流す。1投めからアタリが出ましたが、アワセが早すぎて空振り。初めての場所でポイントの見当がイマイチつきませんでした。しかも流れもほとんど無いし。。。かなり浅いのだけは確かでした。とりあえずウキ投げて誘いながら引いてくる。
19時半を過ぎた頃、ウキがチョコチョコっと動きました。あきらかにハゼか何かエサとりみたいなアタリですがアタリはうれしいですね。一応あわせてみましたが空振り。
そんなことをやりながら歩き回って20時頃だったでしょうか、引いて誘いあわせて釣れてきたのはチビレでした。
それから数投め、またも引いて誘いをいれるとウキが、すぅ〜っと入りました。良型のヒネハゼでした。
少しまた場所を動いて・・・
ウキ投げて糸ふけとってウキを動かすと、今度は先ほどまでとは違う動きでウキが走ります。引き込みを待ってあわせるとバシャバシャと水面の音がして走り出し、緩めのドラグをジージーと慣らすほど元気な魚です・・・浅場なので余計でしょうね。引き上げられそうな場所を見つけてずり上げたのは34cmのキビレでした。ほっそりとした身体の割にはホント元気でした。
それからまたあちこち歩き回り竿を振りましたが、結局、アタリはそれ以後21時半過ぎの納竿まで出ませんでした。