午後から昼飯を食うついでに出かけた。
とりあえず昼飯は「むつみ屋」のラーメン。赤味噌ラーメンということで出てきたのだが・・・見た目とは予想外の意外にやさしい系のスープ。味噌ラーメンのイメージとは違う麺。味はまあまあおいしかったかな。でもね・・・最近、思うんだけどさ、最近のラーメンってちょっと値段が高いような気がするよフランチャイズ系のところはしょうがないのかなぁ〜。100円から150円安い値段であってほしいなぁ〜。
その後、豊岡村の「とりたて元気村」へふらっと立ち寄る。最初に目に入ったのは海老芋。海老芋は以前、「美薗次」で食べたのがすごくおいしいかった。でもなかなか素人ではできない味かなぁ〜。あれから数回、他の店でもオーダーしたけど、「美薗次」のそれをこえるものには出会っていない。結局、店内をぐるっとしたあと、「海老芋のムース」と「米パン」を買った。海老芋のムースはなんともいいかんじの舌触りでおいしかった。米パンは、なるほどこういうカンジなのねって・・・・
その後、佐久間から東栄方面へ抜けて、湯谷から引佐を周ってきた。紅葉はどうかなぁ〜と思ったけれど、静岡県内はまだまだかな。佐久間に入ったら少し色づいているかなぁ〜ってカンジでした。
「とうえいの湯」はとても気持ちいい湯なのはわかっていたけれど、都合で今日は入らずじまい。時節がら、近いうちに入りに行きたいねぇ〜。
そうそう帰りに久しぶりに「まんぼう峠の前嶋屋」に寄ってきましたが、相変わらず魅力的な店です。もう少し近くにあってほしい店ですね。店の販売努力というかなんというか・・・それをいつも感じます。
ちなみに前嶋屋で買ったのは、黒大豆の炒り豆とごまの南部せんべい。本当は見ていて欲しいと思うものは山ほどあるけれど、いつも我慢してきます。(苦笑)