夕方からルアーを投げに行きました。
私がついたときには、ごんちゃんが先行していて、まこっち君もやっていたとのことでしたが所用で一時帰宅中?でした。
すっかり暗くなった頃、何だかアタったような気がしたので、軽くあわせてみるとピチャピチャという音が聞こえてサカナがついていました。引き上げるとほぼルアーと同じか尻尾の分だけ大きいチビチビチーバスが掛かっていました。(しっかりと口にフックの1つが掛かってました)
多分、私のルアーで釣ったミニマムな新記録です。

↑
わかりにくいですが推定8cmのチビちゃん。
その後、20時頃だったでしょうか?ちょうどまこっち君が戻ってきたときに、今度は小さいけれどしっかりとしたアタリがコツッときました。えいっ!とあわせるとドラグがなってすぐにナイスなヤツだとわかりました。
バシャ!と水音がしてまたもドラグがなきました。いやぁ〜久しぶりのナイス感覚だなぁ〜なんて思いながら竿の曲がりを確かめつつ、やり取りをしているとふわっと軽くなりました。
う〜ん残念!!フックアウト!
確認してみるとなんとリアフックが伸ばされていました。。。(これも初体験)
やはり逃がした魚は大きかったようです。
しばたくルアーのローテーションを繰り返し、ちょっと違う方向に投げて糸ふけを取り巻き始めてすぐにアタリが出ました。今度はしっかりと掛かったようです。でもすぐに相手が細長いサカナであることがわかりました。引き上げてみたら60センチアップのヤツでした。今年はダツにはとても好かれているようです(笑)
21時半になる頃だったでしょうか?ボチボチあがろうかなぁ?なんて思い出した頃、まこっち君がやってくれました。昨夜に引き続きデカイのをゲット!いいもの見せてもらいました。(まこっち君はその後も何度かサカナをかけてました)
結局、22時頃納竿。バラシはとても残念でしたが、バイトが時々あって、久々にリラックスできて、何かとても楽しめた釣りでした。