昨日は
「マルタのやさしい刺繍」という映画を観てきました。
感想はまた別に書きますが、凄く元気をもらえる映画でした。
中年?以上の女性に観て欲しい一本です!
ただ、残念なことに上映館が少ないんですよねぇ。
詳しくは公式サイトで
「マルタのやさしい刺繍」
映画を観た後、友達と烏丸通りをウロウロ。
三条烏丸まで上がりました。
あっ!京都では北へ行くことを「上がる」
南へ行くことを「下がる」と言うんですよ。
その友達は、独身時代、烏丸通りにある銀行に勤めてたので
懐かしそうでしたね
彼女が勤めてた銀行です。
赤レンガに白い石の趣のあるレトロな建物です。
その近所にも、こんなCafeが・・・。
元は、北國銀行京都支店だったそうです。
この烏丸通りや三条通りには、こういうレンガ造りの洋館がたくさんあります。
昨年行った「京都文化博物館」も旧日本銀行京都支店跡でした。
で、私が行きたかったのは・・・
「文椿ビルヂング」
ビルディングじゃないんですよ。
ビルヂングです。
ここは、木造の洋館です。珍しいでしょ。
大正9年に建てられた貿易会社だったらしい。
中には、小さい雑貨屋さんやCafe、男性の和服のお店などがあって
新鋭のアーティストの作品が展示されていました。
今回は鶴田一郎氏の作品が飾ってありました。
ビルの中はこんな感じ。
2人入っるといっぱいの雑貨屋さん。
細々したものが、たくさんあって
ひとつひとつ見てるのも楽しかった
そして、ランチは「文椿ビルヂング」の前にある
「IYEMON SALON KYOTO」
あの、お茶の伊右衛門のお店です。
私達が食べたのは、鶏の照り焼きと野菜のサンドイッチ。
本日のお茶は、水だし玄米茶でした。
お庭も緑がきれいでしたよ。
大ぶりの椿も素敵♪
デザートには、お抹茶と生菓子のセットを食べたのに
写真を撮り忘れました〜〜
若いお嬢さんが、点ててくれたお抹茶は美味しかった〜。
お茶はもちろん、茶器や、お茶に関する本も売ってて
とても居心地の良いCafeでしたよ〜〜
京都にお越しの際は、寄ってみてくださいませ・・・