地元のCDショップに行きました。
最近はずっと通学途中の新星堂ばかりだったから、久しぶりだったんですけど。
グレゴリオ聖歌集が欲しいなーなんて思いながらいつものクセでアジア音楽コーナーを見たら、
ジェイ・チョウ(周杰倫)コーナーが出来てる!!
いつの間に!
韓流に押されながらも(苦笑)ちゃんとジェイがいるよー!
台湾のプリンス、アジアンミュージックのカリスマですよ!!
えーと、一般的には頭文字Dでの主演&主題歌の人って言ったら通用するんだろうか。
最近では映画「SPIRIT」の予告でかかっていた「霍元甲」もありますが…本当は主題歌なのに日本では差し換えられちゃったんだよね(涙)。
スピリット、私はまだ観られてないんだけど。
日本で注目され始めたのは昨年の頭文字Dだと思うのですが(これも吹き替え版ではジェイの挿入歌&主題歌が差し替えられて非常に納得がいかなかった)、日本の音楽業界の皆さま仕事が遅いよ!
だけど今年になってから、3rdアルバムまで日本版が出ていたんですね。
私が華流からしばらく目を離していた隙に(笑)。
「Initial J」が出た時に一緒に発売して欲しかったな。
音楽業界に限らず、どうも日本ってアジアの動向に鈍いと思う。
で、本日は最新アルバムの「November’s Chopin(初回生産限定盤)」を入手しましたv
DVDもまだ観ていませんが、付いていた卓上カレンダーは一通り眺めてそっとケースに戻しました(笑)。
いや、美形だとは思わないけどカリスマ性はあるよ。
イニDでは普通だけど不思議なキャラクターを演じていたし(演技については今後の成長に期待(笑))、派手な格好も様になっていて好きなタイプですよ。
ただ、机の上に飾るかと言われたら微妙なだけで(笑)。
何より、音楽が好きなんだから良いんです☆
ジェイの音楽は一言で言うと「クラシックとヒップホップの融合」ですが、斬新だけどどこか懐かしいメロディでもあります。
で、ユーロ系も入ってる。COLDPLAYとか思い出すような雰囲気の曲もあるし。
小さい頃からピアノをやっていたせいか、バラードも綺麗なんだよなあ。
お勧めです。
このアルバムを聴いていたら「Initial J」が聴きたくなって、ガサゴソ探し出しました。
というのも…ケースはあるけど中身が長い間、行方不明だったから(笑)!!
別のCDケースに2枚重なって入ってるんだろうなと思って、前から探していたけど見つからなかったんです。
今日はふと思い立って「まさかね…」と思いつつCD−Rのケースを見たら…あった!!
何でやねん!!ちょっと過去の自分に「何を考えてたんだ」と問い詰めたい気分だ(笑)。←何も考えていなかったに1000点。
イニDの主題歌「Drihting(飄移)」と挿入歌「All Way The North(一路向北)」はどちらのアルバムにも収録されていますが。
久しぶりにイニD観たいなー。DVD欲しいなー。
ショーンとエディが!アンソニーが!!←ジェイは何処へ行った。

0