2007/6/27
ラスベガ、、もうええか!? 音楽
何しに行ったんか、、分からんような日記が続いてしまったが、
すっかり忘れてた。
どんなライブだったのか!?を書くのを、、
ん〜、、やっぱし伝えられん。
なぜならば、ライブは観るもんやから。
アメリカデビューの図。
0
すっかり忘れてた。
どんなライブだったのか!?を書くのを、、
ん〜、、やっぱし伝えられん。
なぜならば、ライブは観るもんやから。


2007/6/22
ラスベガスにて(続編)

わはは、続編があると思ってなかったでしょう。
...といっても、、
最後の方(後半)の写真はカメラ(と言っても携帯)の調子が悪し。ピンボケばっかしだったので、
もう帰り支度の日記しか書けましぇん。

滞在中、ほとんどテレビを観なかったのですが(英語やもん、わからんし..)最後の日にテレビ付けたら、、

クレヨンしんちゃんやってました、、もちろん英語で。しんちゃんちの表札が「NOHARA」になってたわ!

たのしかったわぁ〜。(なんやろ、、この日記)

レッドロックの上空。でもなぜか、北(カナダの方向)に飛んでます。どこに行くんかと言うと、

シアトルマリナ−ズだ! イチロー、城島効果でシアトルの空港は日本語だらけだったが、、
シアトル空港にて。

というのは名ばかりで、うどんなんか置いてないのだ!せっかく久しぶりに麺が食えるのかと思ったのに。
なんやねん!うどんステーションて!!
..お粗末サマですた。

2007/6/18
ラスベガスにて 音楽

6月1日から1週間、アメリカツアーの為にラスベガスに行って来ました。
俺はどちらかというとブリティッシュよりもアメリカの音楽の方が好きなのに、じつは今回が初アメリカ。
ロンドンへはレコーディングで2度ほど行き、家を借りて住んだ事もあるけど、ようやくこの年になって
やっと!アメリカに行くことが出来たのです。
AKIMA&NEOSでラスベガスで3公演。ロスまで8時間、乗り換えて2時間、、意外に早かったな。
寝てたら、、もう着いてた。心配していた首も大丈夫でした。
到着したその日からライブ。向こうはライブハウスとは呼ばず、ライブバーと言うのが正式な言い方で、
まず驚いたのが、日本の常識と違ってアンプやドラムセットが、、無い。
リハもなく、ステージに出てジャムセッションしながら、音量バランスを取り、はい、そのまま本番!
というのが当たり前。しかもドラムにマイクも立たない。
なので、向こうのドラマーは音がデカくなきゃ話にならない。
通常、夜の11時ぐらいからライブが始まる。
俺はこれからロックの聖地アメリカのキビシ〜洗礼を受けるのだ。
[出発前]

ロックなネエさん(コーラスのナオちゃん)のこの日の朝メシはソーセージとワインだったのら!
[到着]

客室が2500室ぐらいあるんじゃないかな。ラスベガスはこんな豪華なホテルだらけ!しかも必ずプールとかカジノがホテルの中にある。
他には、ピラミッドやスフィンクスや、何故かエッフェル塔なんかがホテルになってたり、、




今日からアメリカ生活の始まり。

カジノって、そーゆーエリア(地区)があってわざわざそこに出かけて行くんかと思ってた。ホテルやバーにくっついてるんやねぇ。

じつはラジオです。部屋に入ってスイッチを入れたら、いきなりKISSとチープトリックが流れてきたよ。

3日間、一緒にライブをするブラックジェッツの面々。

日本と違って会場には機材(アンプ、ドラムセット)が無いので、ホテルのチェックイン後、ブラックジェッツの機材を借りる為に、ギターのロイの家(奴らの練習スタジオ/プール付き)に楽器チェック&試奏に行きました。ドラマーのチャドのセットはアメリカ製スリンガ−ランドとラディックとディクソンなんかがゴチャまぜになったヘンなセットだった。

スタジオに名古屋名物、幻の手羽先「山ちゃん」のポスターが!このベースのやまもだってある意味、山ちゃん!

機材を運び出して車に積む。ライブは夜中からなので、とりあえずホテルに戻って仮眠することに。

ART BAR。リハもないので、出番直前に会場入り。駐車場で今日のメニューを決めてる時、水を飲んで無かった俺はまさかの脱水症状に!ラスベガスはもともと砂漠。年間300日が晴れで湿度が無くカラッカラ!日本人は30分ごとに500Nの水を飲まないと死ぬのだ。



初日が終わって、ブラックジェッツのメンバーと皆でレストランへ。夜中の3時半にこんな肉食えるか!
(食えたYO!)
[2日目]

昼頃、食材を買いにスーパーへ。この後、右側通行と左ハンドルに慣れるのに2日の日々を要した。


あま〜いジュース!

バンドエイジ!? 板東英二!?

それぞれに水を持ち帰らないと、俺らみたいな日本人なんかはスグ死んでしまうのだ。

夜になると車で客が集まってくる。ライブ後、中央線の立川に住んでたことがあるというミズリ−州のアマンダに逆ナンされたオイラは、、
[3日目]


部屋でサンドイッチ作り。ピクルスやスパム、トマト、レタスを挟み、味噌汁と共に、、

午後からブラックジェッツのロイの家で、バーベキューパーティーに招いてもらった。スゲェお腹いっぱい。



3日間全部来てくれたお客さんもいて、アメリカライブは大盛況でした。
[4日目]



たいして珍しいもんは無かったけど、日本ではあんまり見かけないカラーのドラムが多かったよ。

昼間は6弦ですが、夜になると12弦になる。
[5日目]

赤い色を放つというレッドロックまで行きました。

後ろから若き日のデニスホッパーが、、チョッパーのバイクで追い越してくような気さえしてくるよ。

カーラジオから、大好きなイーグルスの「ハートエイク トゥナイト」が。

Glam Rocker in Las Vegas。
