2011/3/20
おいらの仕事 音楽


ライブやりました。 来てくれて、そして募金してくれた人、有り難うございました。

この the"N"guy(ザンガイ) というセッションは、以前からちょくちょくやっていたのですが、
こんな時にこの名前は不謹慎なのかな、と一瞬 思ったけど、、今だから尚更意味があると思ったりもしました。
もともと、うちの実家の石川県の小松市では夏にスイカを食べたあと、生ゴミとして捨てる前に、
家の前に干してから捨てるという風習があり、(ケンミンショーでも紹介された)
そのスイカの皮の『ザンガイ』という事から付けたものでした。(マジで)
何だか不思議やけど、そんな名前のセッションでおいらが出来ることは、ただドラムを叩くことだけでした。
ライブの直前に、仙台に居る おいらの大事な「心の師匠」であるタラちゃんからメールが来ました。
彼の友人で、釜石に居るドラマーの方と昨日やっと連絡がとれて、命がある事を確認!
周りは地獄だそうです。
おいらは会ったこともない方なのに、、涙が出た。 この一週間、何かあるとすぐ泣いてしまう。
................................................................................................................................
毎日、色んな情報がイヤでも入ってくるし、目にするし、無理矢理にでも聞かされます。
今回の大地震は人工的に起こしたテロだとかいう奴、ここぞとばかりに募金を募って詐欺をする人間も。
現れるんだろうな、、と思ったら、ホントに居るってんだから、、この世の中、マンガみたいだよ。。
この事態なだけに冷静さを失い、普段はありえないとんでもない行動や思考に成る人たちが増えたと思います。
全然、分かりにくい例かもしれませんが、、 昔、ある彼女とつきあってた時の話をひとつ。
................................................................................................................................
クリスマスにちょっと奮発して、帝国ホテルのケーキを買ってきました。
イブが終わって、丸型の(ホールっていうんかな?)大きめのサイズだったので、翌日の分が冷蔵庫に入らず、
残りをどこにしまおうか?ってことになり、(今思えば、冬なのでベランダに置けばいいのに)
その時、我々が出した答えは、なんと、、ユニットバスの便座の上!!

あの時は本気で、ここだとケーキが暖房に触れずに済む、と思ったのです。
翌朝、寝ぼけてトイレに行ったおいらは、案の定、便座のフタの上に置いた高級帝国ホテルのクリスマスケーキを
便座のフタごとひっくり返してしまい(当たり前。そこはトイレなんやから!)その後に大喧嘩。。
もったいない!トイレの床に落ちてもなんでも、拾って食べないとバチがあたる、とか言ってた覚えがある。
おいおい、トイレに食べ物置いた時点でバチあたるやろ〜!普通どう考えても、そんな場所に食べ物置くかね!?
でもその時は何の疑いも無く、それが「最善策」だと思っちゃったんだから、人間ってバカというか恐ろしい。
...............................................................................................................................
この話は何度も人に話してて、話すたびに恥ずかしくて情けなくなり、ほんとに自分の話なのかと思ってしまう。
自分は常識人だと思ってたけど(説得力ないな、、)やっちゃったもんだから、過去の事とはいえ。。
要は何が言いたいかと言うと、人は「あとになったらバカバカしいが、ありえないことをやってしまうこともある」
ってことです。
不安だけど 一人一人が自分の視点、軸を持ち、人としてブレたらいかん。
人が発信することに一呼吸置いて、自分で選択していかないとイケナイ世の中が来たということです。
私信ですが、竜司、ありがとね。
落ち着いたら遊びに来ておくれ。

2011/3/18
今しか出来ないことをやる..2 音楽
突然ですが、本日 池袋にて、the"N"guy(ザンガイ)というバンドでライブをやります。
3/18(金) / 池袋Adm
前売/当日2000+1/2500+1D
[出演]
Trill Out
新月灯火
ロザンナ
君波曜吾
the"N"guy
*出番は21時〜です。
この時間、計画停電の地区じゃない方も、、むしろ停電になっちゃう方も。
こんな今しか出来ない気持ちで叩きますから、是非良かったらおいで下さい。

2011/3/17
今しか出来ないことをやる。 災難
東京もまだ余震で揺れてます。今日も昼と夜の停電後に2度の大きな揺れがありました。
この事態に人間の底力が問われてる。これはもう個人的な問題じゃない。
大袈裟な話じゃなくて、地球で人類の最小の単位の自分が、己の力だけで生きてる訳じゃなかったって思うよ。
いま生きてること、生かされてる事に感謝しないといけないって気付いた。
「さあ、人間!お前らドコまでやれる?」の答えを迫られてると、おいらは思うよ。
こうやって皆で連絡をし合って、ちょっとでも明るいこと考えたり、そして行動したりしてる。
この数日間みてても、人の繋がりに感動してるのはおいらだけじゃないだろうし。
さっきも停電のまっただ中、真っ暗な街に出たら信号が止まってて、おまわりさんが誘導に頑張ってくれてたし、
すれ違う何人もの人たちに「気をつけてね」って言われたよ。
こんなこと、かつて東京で 今まであったか!? 無いよ。
もうお金があるとか無いとか芸能人も政治家もヘッタクレもない。みんなただの人間。横一列に並んでる。
ネット上でフザケている奴は放っておく。政治家がどう、、とか東京電力がどう、、とか、放っておけばいい。
「自衛隊を暴力装置と言った政治家の発言を撤回しろ!」 、、うん、あとにしてね、、でいい。
連日のテレビ(特に民放)見てると、あそこは不安しか発信してない。メールもネットも自分が何を選択するかや。
おいらたちが出来ることはまず、「冷静になる」「パニックにならない」「平常心を取り戻す」。
これは簡単、一個の事や。あとは節電。募金が出来る人は募金。 被災してない人は自分の家族や友人を守る。
さらに、おいらなんかは飼ってる熱帯魚を守る。(停電するとヒーターと濾過装置がとまって死んでしまう)
西日本に住んでる方、阪神の震災を経験してない方、もしかしたら実際ピンと来ないかもしれない。
おいらたちがそうだったから。 ごめんなさい。こんなんだとは思わなかったよ。
今、出来ることをやらないかんと思った。
おいらの同郷の親友(神奈川在住)はこんな事を書いてる。 力強い。 ブログの数だけ、色んな視点がある。
抜粋しようと思ったけど、前後のアレで(なにで?)誤解が生じると嫌だからリンク。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryusbar64
もうビビってる場合じゃない。おいらも音楽家として行動せな〜!

停電でヒーターが止まる前に!
Hot用(キャップがオレンジのやつ)ペットボトルにお湯入れて水槽をあっためました。
熱帯魚飼ってる人は是非お試しあれ。
コリドラスが5匹います。ナマズの仲間です。地震の前日はやっぱり騒いでたよ。
2
この事態に人間の底力が問われてる。これはもう個人的な問題じゃない。
大袈裟な話じゃなくて、地球で人類の最小の単位の自分が、己の力だけで生きてる訳じゃなかったって思うよ。
いま生きてること、生かされてる事に感謝しないといけないって気付いた。
「さあ、人間!お前らドコまでやれる?」の答えを迫られてると、おいらは思うよ。
こうやって皆で連絡をし合って、ちょっとでも明るいこと考えたり、そして行動したりしてる。
この数日間みてても、人の繋がりに感動してるのはおいらだけじゃないだろうし。
さっきも停電のまっただ中、真っ暗な街に出たら信号が止まってて、おまわりさんが誘導に頑張ってくれてたし、
すれ違う何人もの人たちに「気をつけてね」って言われたよ。
こんなこと、かつて東京で 今まであったか!? 無いよ。
もうお金があるとか無いとか芸能人も政治家もヘッタクレもない。みんなただの人間。横一列に並んでる。
ネット上でフザケている奴は放っておく。政治家がどう、、とか東京電力がどう、、とか、放っておけばいい。
「自衛隊を暴力装置と言った政治家の発言を撤回しろ!」 、、うん、あとにしてね、、でいい。
連日のテレビ(特に民放)見てると、あそこは不安しか発信してない。メールもネットも自分が何を選択するかや。
おいらたちが出来ることはまず、「冷静になる」「パニックにならない」「平常心を取り戻す」。
これは簡単、一個の事や。あとは節電。募金が出来る人は募金。 被災してない人は自分の家族や友人を守る。
さらに、おいらなんかは飼ってる熱帯魚を守る。(停電するとヒーターと濾過装置がとまって死んでしまう)
西日本に住んでる方、阪神の震災を経験してない方、もしかしたら実際ピンと来ないかもしれない。
おいらたちがそうだったから。 ごめんなさい。こんなんだとは思わなかったよ。
今、出来ることをやらないかんと思った。
おいらの同郷の親友(神奈川在住)はこんな事を書いてる。 力強い。 ブログの数だけ、色んな視点がある。
抜粋しようと思ったけど、前後のアレで(なにで?)誤解が生じると嫌だからリンク。
http://blogs.yahoo.co.jp/ryusbar64
もうビビってる場合じゃない。おいらも音楽家として行動せな〜!

停電でヒーターが止まる前に!

Hot用(キャップがオレンジのやつ)ペットボトルにお湯入れて水槽をあっためました。
熱帯魚飼ってる人は是非お試しあれ。

コリドラスが5匹います。ナマズの仲間です。地震の前日はやっぱり騒いでたよ。

2011/3/15
声 災難
2011/3/15
不快に思う方、どうかご容赦を。 災難
地震が起きてから、携帯に色んなチェーンメールがどんどん送られてきています。
後で「デマ」だった、、とか不確かな情報が多くて、何を信じて良いのか分からなくなる。
ただ、これは参考までに、というのが来たので、ここで書かせて貰います。
...................................................................................................
*友人からの転送メールです。
参考までに〓
首都圏に飛んでくる放射能で 特に症状が出やすいのは、放射性ヨウ素による甲状腺異常です。
体内のヨウ素は70-80%が甲状腺にあるため、放射性ヨウ素が体内に入ると 甲状腺に集まりやがて
甲状腺ガンを引き起こします。特に若い人の発ガン性が高くなります。
対策は放射能を帯びていないヨウ素を先に体内に入れる。放射能が飛んでくる前に甲状腺をヨウ素で飽和させる。
体内に取り込むヨウ素は一定量以上になると蓄積できずに排泄されるためそれを利用して放射性ヨウ素の被害を
避けることが可能。
手っ取り早い方法はヨウ素剤。摂取タイミングは放射能に襲われる直前がベスト。
原発から半径8-10km の自治体は法令に従い錠剤のヨウ素を備蓄している。
食品からとる場合は副作用の心配なし。
『ヨウ素を多く含む食品ベスト10』
さば かつお 1切れ 100g
イワシ 中 2匹96g
ぶり 1切れ 80g
塩鮭 1切れ 60g
乾燥ワカメ 5g
焼き海苔10枚 3g
寒天1角の半分4g
とろろ昆布 大さじ一杯1g
乾燥昆布1切れ 1g
とろろ昆布は乾いたまま一度にたくさん食べると腸内で膨張して危険 お湯で溶いてから。
電話が繋がらず。今のところメールが伝達手段です。政府の報道はパニックを避けるため控えめで慎重です。
この先万が一連絡が途絶えたらと思い可能な限り早く広げたく、メールしています。
不快に思う方、どうかご容赦を。
原発近辺に友人親族いらっしゃる方、早目に教えてあげて下さい。
現在10kmですが、風下の方面はもっと広い範囲で考えたほうが。
..................................................................................................
もうひとつ。
*計画停電されないし、いつされるかもわからないから、
東京電力がひどい!って思ってたら こんなサイトあったらのでお知らせするぢぇ〓
何が本当かわからないけど、情報は大事だね。。
http://blog.yo-jou.com/2011/03/post-72d2.html
あくまでおいらの感想ですが、コレ↑はちょっと力が出たぢぇ。
ただ、何を選択するかっていうのは あくまで個人個人だと思うけど。
おいらは全然知らなかったんですが、
↓
http://www.tepco.co.jp/nu/hometown/index-j.html
東京で普段、こんなに便利な生活が当たり前のように出来ていたのも
いま犠牲になって被災してる福島の人たちのおかげなんだって。
なんだか切なくなってきた。
今のうちに
できる限り、作り溜めしてます。
1
後で「デマ」だった、、とか不確かな情報が多くて、何を信じて良いのか分からなくなる。
ただ、これは参考までに、というのが来たので、ここで書かせて貰います。
...................................................................................................
*友人からの転送メールです。
参考までに〓
首都圏に飛んでくる放射能で 特に症状が出やすいのは、放射性ヨウ素による甲状腺異常です。
体内のヨウ素は70-80%が甲状腺にあるため、放射性ヨウ素が体内に入ると 甲状腺に集まりやがて
甲状腺ガンを引き起こします。特に若い人の発ガン性が高くなります。
対策は放射能を帯びていないヨウ素を先に体内に入れる。放射能が飛んでくる前に甲状腺をヨウ素で飽和させる。
体内に取り込むヨウ素は一定量以上になると蓄積できずに排泄されるためそれを利用して放射性ヨウ素の被害を
避けることが可能。
手っ取り早い方法はヨウ素剤。摂取タイミングは放射能に襲われる直前がベスト。
原発から半径8-10km の自治体は法令に従い錠剤のヨウ素を備蓄している。
食品からとる場合は副作用の心配なし。
『ヨウ素を多く含む食品ベスト10』
さば かつお 1切れ 100g
イワシ 中 2匹96g
ぶり 1切れ 80g
塩鮭 1切れ 60g
乾燥ワカメ 5g
焼き海苔10枚 3g
寒天1角の半分4g
とろろ昆布 大さじ一杯1g
乾燥昆布1切れ 1g
とろろ昆布は乾いたまま一度にたくさん食べると腸内で膨張して危険 お湯で溶いてから。
電話が繋がらず。今のところメールが伝達手段です。政府の報道はパニックを避けるため控えめで慎重です。
この先万が一連絡が途絶えたらと思い可能な限り早く広げたく、メールしています。
不快に思う方、どうかご容赦を。
原発近辺に友人親族いらっしゃる方、早目に教えてあげて下さい。
現在10kmですが、風下の方面はもっと広い範囲で考えたほうが。
..................................................................................................
もうひとつ。
*計画停電されないし、いつされるかもわからないから、
東京電力がひどい!って思ってたら こんなサイトあったらのでお知らせするぢぇ〓
何が本当かわからないけど、情報は大事だね。。
http://blog.yo-jou.com/2011/03/post-72d2.html
あくまでおいらの感想ですが、コレ↑はちょっと力が出たぢぇ。
ただ、何を選択するかっていうのは あくまで個人個人だと思うけど。
おいらは全然知らなかったんですが、
↓
http://www.tepco.co.jp/nu/hometown/index-j.html
東京で普段、こんなに便利な生活が当たり前のように出来ていたのも
いま犠牲になって被災してる福島の人たちのおかげなんだって。
なんだか切なくなってきた。

できる限り、作り溜めしてます。

2011/3/14
眠れず、、 災難
東北地方の被災者の方々、そして 亡くなられた方々に、心からご冥福を申し上げます。
東京でも今日から停電が始まります。おいらの住んでる地区は朝の9時〜4時過ぎ、夕方の6時〜夜10時まで。
電力の供給が追いつかないため、これから1ヶ月、あるいはまだまだ続くかも知れないと東京電力の発表。
何よりも、被災してる人たちの事を思えば、悔しいけど今はまだこれくらいのことしか出来ないよ。
今日、うちの生徒(中1で阪神大震災を経験)から色々と教わりました。
とにかく水。水がないのが一番大変だったみたいで。
家に戻り、自転車で水、電池、カセットコンロのガスボンベ等を探しまくったのですが、、
もうどこも売り切れでした。
スーパーの棚はガラガラで、これから商品が入ってくるかどうかも予定が立たないとのこと。
ドラム(フロアタム)のケース、これはだいぶ前に書いたのですが、カーマインアピス氏からお借りしてるもの。
それに水を貯めました。 こんな時なので、きっと許してくれると思います。
これからの日本に まだまだ未来があると切に願うよ。。
相変わらず、夜になっても頻繁に余震が続いてます。
友人と頻繁にメールで情報の交換をしたり(すごく有り難い)励まし合ったりしています。
原子力発電所のこともあるので、皆さんも充分に気を付けて下さい。
2
東京でも今日から停電が始まります。おいらの住んでる地区は朝の9時〜4時過ぎ、夕方の6時〜夜10時まで。
電力の供給が追いつかないため、これから1ヶ月、あるいはまだまだ続くかも知れないと東京電力の発表。
何よりも、被災してる人たちの事を思えば、悔しいけど今はまだこれくらいのことしか出来ないよ。
今日、うちの生徒(中1で阪神大震災を経験)から色々と教わりました。
とにかく水。水がないのが一番大変だったみたいで。
家に戻り、自転車で水、電池、カセットコンロのガスボンベ等を探しまくったのですが、、
もうどこも売り切れでした。
スーパーの棚はガラガラで、これから商品が入ってくるかどうかも予定が立たないとのこと。
ドラム(フロアタム)のケース、これはだいぶ前に書いたのですが、カーマインアピス氏からお借りしてるもの。
それに水を貯めました。 こんな時なので、きっと許してくれると思います。
これからの日本に まだまだ未来があると切に願うよ。。
相変わらず、夜になっても頻繁に余震が続いてます。
友人と頻繁にメールで情報の交換をしたり(すごく有り難い)励まし合ったりしています。
原子力発電所のこともあるので、皆さんも充分に気を付けて下さい。


2011/3/12
東北地方太平洋沖地震 災難
ちょうど、学校の卒業ライブの最中でした。
会場はパニックで、映画の中のシーンみたいだった。
電車は全部ストップしたので、先生たちと一緒にタクシーに乗ったけど全然動かんから、
途中から降りて三時間かけて家まで歩いた。帰ったらもう部屋の中はぐちゃぐちゃ。
テレビも鍋も何もかも、モノが全部落ちてて 飼ってる熱帯魚の水槽の水が飛び出して、部屋中が水びたし。
一日経ってもまだ余震続いています。スーパーはもう水とパンが全然ない状態。
仙台に居る友達にやっと連絡がとれ、無事を確認。 思わず泣けてきた。
東京でもまだ余震が続いています。充分注意して下さい。
2
会場はパニックで、映画の中のシーンみたいだった。
電車は全部ストップしたので、先生たちと一緒にタクシーに乗ったけど全然動かんから、
途中から降りて三時間かけて家まで歩いた。帰ったらもう部屋の中はぐちゃぐちゃ。
テレビも鍋も何もかも、モノが全部落ちてて 飼ってる熱帯魚の水槽の水が飛び出して、部屋中が水びたし。
一日経ってもまだ余震続いています。スーパーはもう水とパンが全然ない状態。
仙台に居る友達にやっと連絡がとれ、無事を確認。 思わず泣けてきた。
東京でもまだ余震が続いています。充分注意して下さい。

2011/3/10
MY LIFE 音楽
最近、またアナログ盤を引っぱり出して聴いています。やっぱいいねぇアナログの音って。
東京に来た頃、よく聴いてたのがフランクザッパでした。

当時、ROZAというバンドでプログレロックをやってて、ラッシュのニールパートなんかを完コピーしてた。
とにかく難しいテクニックをマスターしようとしてた時期。
使ってたドラムセットは バスドラが2個。タムの数は8個、シンバルの数11枚。
今思えば、、無駄に多いわ。

最近、また 作曲もしてます。
3
東京に来た頃、よく聴いてたのがフランクザッパでした。

当時、ROZAというバンドでプログレロックをやってて、ラッシュのニールパートなんかを完コピーしてた。
とにかく難しいテクニックをマスターしようとしてた時期。
使ってたドラムセットは バスドラが2個。タムの数は8個、シンバルの数11枚。
今思えば、、無駄に多いわ。

最近、また 作曲もしてます。

2011/3/8
卒業シーズン。。 音楽
今日はおいらが講師をやってる専門学校で、毎年恒例の卒業ライブのためのリハーサルでした。
これは、卒業生(ボーカルコース)のバックを我々先生たちがやるというもので、カヴァー曲をやる者、
在学中に授業で覚えた音楽ソフトを使って、自分達でオケを作ってオリジナル曲を披露する者など、
いわば、彼らにとっては 2年間の学校生活の最後の締めくくりの発表の場。
うちの学校は設備に恵まれてて、ヘタすれば その辺のホールクラスの大きさのステージがある。
この学校で教えるのも、早いもので今春で5年目に。。
あいつらはそうでも無いやろうけど、おいらの時間の感覚だと「この前入ってきた子がもう卒業か!?」
って、毎年思うねん。
あの年代は俺らの時間の流れ方、過ごし方とは確実に違う。2年の間に相当色んな出来事が起きてる。
すごくオーラを感じるなと思った奴が、後期からモチベーション落ちたんか、急に来なくなったり、
そんなでも無かった子が夏休み終わると急に伸びてたり。大体みんな入学した時のキャラとは全然変わってくる。
あいつらが 5年後10年後に、おいらと共有したこの時間をちょっとでも思い出してくれたらいいなと思う。
久しぶりに、
1970年代のラディック「アクロライト」を使ったら、キレが良くてソウル系の曲にバッチリ。(アルミ製)
ちなみに、ドラムのスティックって1ペア(2本)で1000円ぐらいするんですが、
おいらがここ7〜8年ぐらい前から使ってるこのスティックは、なんと、200円!!
とあるスタジオのオリジナルブランドの台湾製。安いから1ダース買っても2400円。(2ペア分ぐらい?)
妥協じゃなくて、この重みというかバランスがサイコー。もうこれじゃないといやや。
4
これは、卒業生(ボーカルコース)のバックを我々先生たちがやるというもので、カヴァー曲をやる者、
在学中に授業で覚えた音楽ソフトを使って、自分達でオケを作ってオリジナル曲を披露する者など、
いわば、彼らにとっては 2年間の学校生活の最後の締めくくりの発表の場。
うちの学校は設備に恵まれてて、ヘタすれば その辺のホールクラスの大きさのステージがある。
この学校で教えるのも、早いもので今春で5年目に。。
あいつらはそうでも無いやろうけど、おいらの時間の感覚だと「この前入ってきた子がもう卒業か!?」
って、毎年思うねん。
あの年代は俺らの時間の流れ方、過ごし方とは確実に違う。2年の間に相当色んな出来事が起きてる。
すごくオーラを感じるなと思った奴が、後期からモチベーション落ちたんか、急に来なくなったり、
そんなでも無かった子が夏休み終わると急に伸びてたり。大体みんな入学した時のキャラとは全然変わってくる。
あいつらが 5年後10年後に、おいらと共有したこの時間をちょっとでも思い出してくれたらいいなと思う。

1970年代のラディック「アクロライト」を使ったら、キレが良くてソウル系の曲にバッチリ。(アルミ製)
ちなみに、ドラムのスティックって1ペア(2本)で1000円ぐらいするんですが、
おいらがここ7〜8年ぐらい前から使ってるこのスティックは、なんと、200円!!
とあるスタジオのオリジナルブランドの台湾製。安いから1ダース買っても2400円。(2ペア分ぐらい?)
妥協じゃなくて、この重みというかバランスがサイコー。もうこれじゃないといやや。

2011/3/4
28インチバスドラム!! 音楽
最近、引っ越しをしました。
また中央線近辺に戻り、もともと阿佐ヶ谷に13年も居ただけあって、あぁ、やっぱり落ち着くわぁ。。
心機一転、新しくニューバンドも始動。
ここで どういうタイミングなのか、、
だいぶ前に、弟子に貸してた28インチのラディックの巨大バスドラムが我が家に戻ってきました。
4年ほど前だったか、その子のバンドがプロモビデオを撮るというので、ドラムセット貸して下さいとの要望に
「そんなら 28のでっかいやつ貸したげるわ!」 それをずっと貸しっぱなしで、スッカリ忘れてました。
これからコレを無理矢理にでも使おうかなと!
大体、バスドラなんてものは 普通は22か24インチ。28なんていうのは規格外のサイズ。
俺が知ってる範囲だと、日本人では Rizzの 中 幸一郎氏ぐらいかなぁ。
昔、SOY SAUCE SONIX というバンドをやってる頃に一緒にライブやらせて貰ったんですが、
その異様な存在感とサウンドに驚いたな。
外人だと、モトリー・クルーのトミー・リーとかが使ってる。
去年映画化された「アンヴィル」のドラマー、ロブ・ライナーも28だったなぁ。
とにかく尋常じゃない大きさなので(直径が70センチもある)俺の誕生日も28日なので(関係ないか、、)
これを鳴らそうと!いや、鳴らし切ろうと!
その為に、すっかり衰えてしまった身体を鍛えようと、近所のコーナンっていうホームセンターで、
腹筋を鍛える為のベンチプレスを購入。(なんと激安2980円!ベンチプレスがですよ、あーた!)
通常 バスドラムというのは、中に毛布なんかのミュートを入れて使うんですが、、
もちろん、せっかくなので ノーミュートで使いたい。 俺は一生ロックドラマーやるよ宣言。
このバスドラで早くライブやれたらなと思います。

2
また中央線近辺に戻り、もともと阿佐ヶ谷に13年も居ただけあって、あぁ、やっぱり落ち着くわぁ。。
心機一転、新しくニューバンドも始動。
ここで どういうタイミングなのか、、
だいぶ前に、弟子に貸してた28インチのラディックの巨大バスドラムが我が家に戻ってきました。
4年ほど前だったか、その子のバンドがプロモビデオを撮るというので、ドラムセット貸して下さいとの要望に
「そんなら 28のでっかいやつ貸したげるわ!」 それをずっと貸しっぱなしで、スッカリ忘れてました。
これからコレを無理矢理にでも使おうかなと!
大体、バスドラなんてものは 普通は22か24インチ。28なんていうのは規格外のサイズ。
俺が知ってる範囲だと、日本人では Rizzの 中 幸一郎氏ぐらいかなぁ。
昔、SOY SAUCE SONIX というバンドをやってる頃に一緒にライブやらせて貰ったんですが、
その異様な存在感とサウンドに驚いたな。
外人だと、モトリー・クルーのトミー・リーとかが使ってる。
去年映画化された「アンヴィル」のドラマー、ロブ・ライナーも28だったなぁ。
とにかく尋常じゃない大きさなので(直径が70センチもある)俺の誕生日も28日なので(関係ないか、、)
これを鳴らそうと!いや、鳴らし切ろうと!
その為に、すっかり衰えてしまった身体を鍛えようと、近所のコーナンっていうホームセンターで、
腹筋を鍛える為のベンチプレスを購入。(なんと激安2980円!ベンチプレスがですよ、あーた!)
通常 バスドラムというのは、中に毛布なんかのミュートを入れて使うんですが、、
もちろん、せっかくなので ノーミュートで使いたい。 俺は一生ロックドラマーやるよ宣言。
このバスドラで早くライブやれたらなと思います。


