2011/5/26
久々に 音楽
只今、レコーディング中です。
1年半くらい前からやってる、the'N'guy(ザンガイ)というバンドで、レコーディングしてます。
レコーディングなんてホントに久しぶりで、前にやってたグラムロックバンド、NEOS以来かも。
いい出来ですよ。最近ではあまり見ない、深さ8インチのスネアぶっ叩いてます!
出来たらライブ会場で発売します。
さらに、、新しく始めたバンドでもリハに入り、曲を作り溜め中。
おいらはドラム教えるか、これしか能が無いが、音楽を作ってて魂が震える瞬間がある。
またアメリカでやりたいなぁ。。

譜面を書きの日々。。知恵熱 出そうやわ。。
5
1年半くらい前からやってる、the'N'guy(ザンガイ)というバンドで、レコーディングしてます。
レコーディングなんてホントに久しぶりで、前にやってたグラムロックバンド、NEOS以来かも。
いい出来ですよ。最近ではあまり見ない、深さ8インチのスネアぶっ叩いてます!
出来たらライブ会場で発売します。
さらに、、新しく始めたバンドでもリハに入り、曲を作り溜め中。
おいらはドラム教えるか、これしか能が無いが、音楽を作ってて魂が震える瞬間がある。
またアメリカでやりたいなぁ。。

譜面を書きの日々。。知恵熱 出そうやわ。。

2011/5/10
やっと、、 音楽
5月になりました。
あれから二ヶ月が経ちます。 一ヶ月目の日に大きな余震があり、新しく始めたバンドのリハがキャンセルに。。
11日にまたでっかい揺れが来ないといいけど。主観ですが、3月11日が随分と昔に思えるのはおいらだけかな?
昨日、東京ディズニーランドの地震当日の様子をテレビで見て、えらく感動してしまった。
おいらは正直言うと、ディズニーというものに全く興味が無い。
ミッキーマウスも可愛いと思ったことないし、どうせ中身オッサンやろ!と思っていたけど、
あの日のディズニーランドのスタッフの対応や機転(気転?)の利いた様子を見て、すごいと思ってしまった。
お土産売り場のお菓子や食べ物(備蓄してあったひじきご飯)、寒さに耐えうるようにブルーシートや手袋を
あの場に居たお客さん全員に無料で配布し、普段は絶対に見せられないディズニーランドの裏口(夢が壊れるから)
を通らせてディズニーシーに誘導したという。
そして、あの不安な事態にスタッフ達は皆、帰宅難民になったお客さんの前で、終始笑顔だったらしい。
「お客様の為にスタッフそれぞれ個人が思う行動をせよ」というのは、もはや「災害マニュアル」の域を超えている。
おいらもほんと、ああいう人間になりたいものである。
余震もだいぶ落ち着いてきました。
思えば、久しく音楽の話も書いてないので、たまには音楽の話。
何年か前のおいらのデモ演奏を。
↓クリックしてみれ。
9
あれから二ヶ月が経ちます。 一ヶ月目の日に大きな余震があり、新しく始めたバンドのリハがキャンセルに。。
11日にまたでっかい揺れが来ないといいけど。主観ですが、3月11日が随分と昔に思えるのはおいらだけかな?
昨日、東京ディズニーランドの地震当日の様子をテレビで見て、えらく感動してしまった。
おいらは正直言うと、ディズニーというものに全く興味が無い。
ミッキーマウスも可愛いと思ったことないし、どうせ中身オッサンやろ!と思っていたけど、
あの日のディズニーランドのスタッフの対応や機転(気転?)の利いた様子を見て、すごいと思ってしまった。
お土産売り場のお菓子や食べ物(備蓄してあったひじきご飯)、寒さに耐えうるようにブルーシートや手袋を
あの場に居たお客さん全員に無料で配布し、普段は絶対に見せられないディズニーランドの裏口(夢が壊れるから)
を通らせてディズニーシーに誘導したという。
そして、あの不安な事態にスタッフ達は皆、帰宅難民になったお客さんの前で、終始笑顔だったらしい。
「お客様の為にスタッフそれぞれ個人が思う行動をせよ」というのは、もはや「災害マニュアル」の域を超えている。
おいらもほんと、ああいう人間になりたいものである。
余震もだいぶ落ち着いてきました。
思えば、久しく音楽の話も書いてないので、たまには音楽の話。
何年か前のおいらのデモ演奏を。
↓クリックしてみれ。

