先週の金曜日の午後くらいから、鼻詰まりが出始めた。おかしいなぁ〜と思っているうちにダルダルの倦怠感。それでもプールで歩いて昼寝して釣りに行ってと・・・普通の週末のパターンで活動していた。昨夜はもしかして疲れが出て微熱ぐらいはあるかなぁ〜寝苦しいなぁ〜と思いながらも0時半前には就寝。
今朝、起きたらちょっとダルいが、まあいつもの月曜日なみだなんて思いながら仕事に出かけた。昼飯のときに一応、クスリを飲んだら眠くなったが普通に定時まで仕事した。夕方、どうも目が痒いなぁ〜と鏡を見たらちょっと目やにも出ていたりして????ってカンジ。早めに帰宅してちょっと熱を測ると37.0度・・・予想通りだな。なんて思いながら夕食。かみさんと話をしていたら・・・「あなたそれ、プール熱とかじゃない?巷で流行っているらしいよ。」
一応、ネットであちこちのページを見ればみるほど・・・「あれっ?もしかして?」っていうカンジ。
咽頭結膜熱(プール熱)
潜伏期は5から7日ですが、主に飛沫感染と言われています。しかし、経結膜や経
口的感染もあると考えられています。しかし夏場、特にプールを介して流行すること
が多くプール熱と言われています。
(げっ!久しぶりにプール行ったのはこの前の土曜日じゃん・・・)
[ノドの痛み]
ノドが赤く腫れ、4〜5日間痛みます。咳が出て、扁桃腺炎を伴うことも多くなります。・・・
(喉はともかく土曜日頃から咳がでてるじゃん!)
[結膜炎]
目が赤く充血し、痛み、目やにが出、目を開けているのがつらくなります。
(げっ!!・・・・・)
このほかに頭痛、寒気、食欲不振、吐き気、下痢、鼻水などの一般的なカゼの症状が出ることもあります。
(う〜〜〜ん・・・・・)
夕飯食べて、いつもの風邪っぽい時より、はるかに元気なんだけどなぁ〜。目は変だけど・・・・
明日の朝、目がおかしかったら病院に行ってみよう。。。
昨年も6月はじめに40度の熱出して3日間寝込んだっけなぁ〜。。。
今年もか???