仕事を終えて、19時過ぎからセイゴ釣りに出かけた。
舞阪でアジ釣りの様子を見に行くとクルマがいっぱい。停めるところもなかったのでそのままUターン。
弁天で青ジャムシ買って、かつてこの季節よく通った村櫛海岸へ。ここも予想通り?人がいっぱいだったので素通り・・・
浜友荘の南側へ。ここは貸切。ウキを何度か投げるがエサ採りっぽいアタリが一度あっただけ。15分ほどでポイント移動。
伊目へ。うなさんに教えてもらったポイントを覗くが、潮が低くめで岸よりにはアオサが見える。しかも潮が動いている様子はない。少し歩きまわってアオサがきれているところを見つけて、とりあえずウキを投げる。数投するがちょっと釣りづらかったのでまた少し動く。
2投めに少し誘うとアタリがでる。道糸を張っていたので手元までアタリを感じる。釣り座が高いせいかよく引く。アオサがあるので少し強引に上げざるをえないのでなおさらだ。上がってきたのはチビレ23cm。久々のタイの引きにこれでほとんど満足。しばらくして誘いにのってアタッてきたのは24cmのチビレ。(どちらもリリース)
しばらく誘いつづけるとまたアタリ。今度はセイゴの29cm。これはしっかりキープして朝飯用の一夜干しを作ることにする。
その後22時半頃まで頑張ったけれどアタリは出せず納竿とした。