北西の強風なのはわかっていましたが、夕方から細江へ出かけました。18時半過ぎに植むらさんでエサを買って、どうしようかと思いましたが、やはり強風なのでみおつくし橋へ出かけました。スゴイ釣り人の数でした。先行していた方とお話をすると、アタリはボチボチあるけれど、エサとりかなぁ〜とのことボラが掛かったとのことでした。事実見ているうちに竿先がちょこちょこしています。あまり遠くには投げていないので、もしかしたらテナガエビかなぁ〜とも思いました。隣に入れていただいて準備を開始しようとクルマのハッチを開けた時に、うなさんが登場しました。二人で準備をしていると、先ほどまでお話していた方の竿にアタリが出て、ぐいっと持ち込まれました。あわせた竿がいい曲がりだなぁ〜と思ったら残念ながら、バレてしまいました。(ハリス切れだったようです)
それをみてクルマからタモも出してきましたが、これをすぐに使うことになるとはこのときにはほとんど思っていませんでした。(この時19時頃でした。)
2本の竿を準備して竿掛けに竿を置くと強風で竿掛けが倒れそうになります。竿掛けを低くして穂先を低くしているときに、短いほうの竿にアタリが出ました。手持ちにして糸を出すと、ちょびちょびとしながらも確実にひきこんでいったのであわせるといい感触。すぐに良型であることがわかりました。寄せてくるとうなさんがすばやくタモ入れしてくれました。
上がってきたのは体高のあるおデブなキビレでした。
うなさんに残した竿を見てもらうことにして、すぐに植むらさんに持っていって検量してもらうと40cm1030gでした。
それから釣り場に戻って、再び釣り始めてしばらくするとまたも短い方の竿にアタリこれも送っておいてあわせるとまたもいい感触。しかしすぐに軽くなってしまいました。ハリスが真ん中あたりで切れていました。(チェックしたつもりだったのですが・・・)
この後、ず〜っとアタリはありませんでした。22時過ぎにうなさんが納竿して帰宅しました。その後、20時半過ぎから合流していたキャラさんの竿にアタリが出ました。しかし乗らず。。。私にもアタリ出ましたが乗らず。。。
結局、あまりの強風に釣りにならず23時過ぎに2人とも納竿しました。
今年も40cmを釣ることが出来てよかったです。感謝です。
と同時に・・・今期中に40cm以上のキビレをもう一枚、何とか釣れないかなぁ〜などとちょっと大それたことを思っている今夜の私です。(苦笑)