19時少し前に家を出て、細江へ向かいました。いつものように植むらさんに寄ってエサを買いました。ザリガニでリベンジをしたかったのですが、雨の後の濁りがあると思ったので、チロリにしました。
自宅を出るときには○座方面に行くつもりだったのですが、植むらさんのHPの朝の川の中の画像、昼に届いていたキャラさんのメールや先行していたうなさんのメールなどを見て、多分、木とか草とかで岸はすごいことになっているかもしれないと思いましたが、伊○方面に向かいました。
釣り場に着くとやはり流木や草などがたくさん流れ着いていましたが、何とか釣りになりそうだったので、漂着物の少ないところを探り歩くことにしました。
20時少し前から釣り開始。流れは全くといっていいほどありません。仕方ないのでウキを投げておいて少しずつ動かしていきました。20時10分頃だったでしょうか。ウキがすぅ〜っと入っていきました。あわせるとタイの感触。上がってきたのはチビレ。
それからしばらくはアタリ無し。幸い周りには私以外の釣り人はいないので、歩き回ってウキをあちこちに投げました。
21時頃、ぼちぼち大きく場所換えしようかなぁ〜なんて思っていた矢先・・・
ウキがモゾモゾ・・・
そしてチョボチョボと少しだけ横に動きました。
「ありゃ?エサとりかなぁ〜?」なんて思いながらじっと待っていると・・・
ウキが見えなくなりました。
どうかなぁ〜と見ていると浮いてきて、またモゾモゾと見えなくなって・・・
今度は、あがってこないことを確認して大アワセ。
これがなかなかいい感触で、よいサイズであることがすぐにわかりました。しかし、タモはないし、岸には草やら流木やらがあるので、とりあえずそれらが少ない岸に移動しながらやりとりしました。浅いのとゴミがあるので本当にスリリングでしたが、運良く何とか岸にずり上げることができました。
一目見て35cmは楽に越えているけど40cmはどうかなぁ〜と思いましたが、この条件で取れたので本当に、うれしかったです。
その後、21時半頃まで探りましたが、潮が上がるにつれて、岸の流木や草が水面に出てきたので納竿としました。
帰宅後、計測すると41cmでした。