天気がいつまでもつか微妙だったけれども、久しぶりに昼間何も無い休みだったのでテナガエビ釣りに行くことにしました。
みおつくし橋付近はなかなかにぎやかでした。
昨日の残りエサで何か起きないかとブッコミを2本出しておいて、潮が高くなってきたので手竿を出してエビ釣り開始です。
しかしなかなかエビがかかりません。チビハゼがポツポツと釣れてきてしまいます。
そのうちエビが2匹見えたのでそのあたりにそぉ〜っとエサを落とすとウキがつぅ〜〜〜〜っと持っていかれてとまります。しばらくしてそぉ〜っとあげてみると独特の引きでテナガエビが登場です。
もう一匹と思いすぐにもう一匹いた同じ辺りに落とします。するとまた同じようにかかりました。
いいかんじにつづいたので怪しいと思われる辺りを探りますが後が続きません。
雨もだんだん強くなってきたのでブッコミから少しづつ片付けました。
ブッコミのほうはいつもよりさらにでかい針をつけてあったのでアタリは出ても針に掛かってくるサイズの魚はいませんでした。しかも片方にはザリガニがついていましたしね。(ザリガニ竿に一度もぞもぞとしたアタリらしきものがあり期待しましたが、ちょっとザリガニがかじられていた?ようになっていただけでした。)
結局、お昼までにもう一匹を追加してテナガエビ3匹、チビハゼ数匹の釣果でした。