今日は休みだったので、午前中から釣りに出かけました。
(本当は早起きして浜に出かけようかと思っていたのですが今朝の天気予報を見て断念していたんです。)
それでもなぁ〜と昨日も見に行った浜を覗いてみましたが、予報通り、昨日よりはるかに波が高くてどうにもならないカンジでした。しかし、せっかく見に行ったのでと浜を散歩しながら竿を30分ほど振ったのですが・・・まもなくライン切れで一つルアーを吹っ飛ばしてしまったところでサーフの部は終了しました。
さてどこに行こうかと考えながらクルマを走らせているうちに・・・間違ってカレイでもなどと大それたこと?を思いついたので、とりあえず青イソメを購入して舞阪へ。
はじめは風もあまり気にならずのんびりとブッコミで待っていましたが、最初につけたエサがずぅ〜っとついたままでした(笑)
そのうち潮流と風が強くなってきて、私のタックルではどうにもならなくなってきたので風裏に移動して、根魚を狙うことにしました。
メバルタックルをそのまま・・・ジグヘッドに青イソメをつけて岸際とチョイ投げで探っていくと時々、アタリます。しかしなかなか針掛かりしません。きっと針を変えれば少しは掛かったのかもしれませんが、他に持っていなかったのでそのまま続行。
アタリだけは続いていってエサもそれなりに減っていきました。何かなぁ〜と思っているとそのうちチビメゴチであることがわかりました。しかしまぁ〜その口でよくこのジグヘッドに掛かったねぇ〜ってカンジのサイズでした。そのまま流し釣りの最適なサイズなエサになりそうでした。(笑)
それでも他にも何かいるはずとあちこちを探っていくと今度はモタァ〜〜〜っといったカンジで根がかりかな?と思ったら動き出したのでアタリとわかりました。
上がってきたのはかわいいタコでした。えっ?イイダコじゃないの?と思ったほどのサイズでしたが、近くで釣っていた地元のおじさん数人が見て、小さいけどマダコだなぁ〜とのことでした。
もう少し大きかったらお土産にしたところですが、さすがにリリースしました。
その後もチビと思われるアタリは続いていましたが、13時過ぎにお腹がすいたので納竿としました。