目が覚めたら5時20分・・・予定よりかなり寝坊。
それでも土日両日とも朝のサーフに行かないのは納得できないので?とりあえず出撃。
メチャ混みだろうなと思ったのですが、雨模様の予報のせいか思ったよりも空いていました。
竿を振り出したのはもうすっかりと明るくなってからの6時過ぎでした。
空いているところでチマチマと竿を振りながら、入れたらいいなと思っていた付近で、いいかんじでルアーが泳ぐところがあったのでしばらく粘ることにしました。
7時近くになる頃、いろいろやってみた中でイメージに近い形でコツっときてヒット。今日はいつもサーフで使う竿とは違う竿だったのですが思ったよりも早く上がってきたのはメタボなソゲでした。フッキングしたところが急所だったのか出血多量状態だったこともありお持ち帰りすることにしました。
この後、ほんの少し動いた場所で金物系?を投げ込んで、すぐ糸ふけとってフォール中?コンッ。あわせると確かに何かいます。しばらく巻いてくるとあまり大きくないソゲらしきものが波間に見えました。そのまま巻いてきて波口でオートリリース?ということにしておきましょう。
(っていうかあきらかにフックが甘くなっていたせいでのバラシです)
気がつくともう8時をだいぶ回っていました。もうそろそろあがろうかなと思いつつ、いつも9時から12時頃に釣果を出されている方の話と、いつもいろいろなアドバイスをくれるI釣具店のKさんの話を思い出しまして、あるパターンで駐車場に戻りつつランガン。
またもちょっとよきカンジでルアーが泳ぐところを発見して、ルアーを通すと本日一番のガツン!
よしっとしっかりとあわせるとなかなかいい手ごたえ。ちょっとやりとりした感覚ですが、これはなかなかよいサイズかもと思ったとたん。
フワッっと軽くなっちゃいました。
やっちまったなぁ〜。
あげてみるとリーダーの途中からラインブレイクでした。
今日はだいぶ底をゴロゴロするような釣り方もしたので途中でリーダーが傷んでいたのかもしれません。いずれにしても明らかな不注意です。
サカナからルアーが外れてくれているとよいのですが・・・