Sさんに同行いただいて、東に遠征してきました。
狙いはもちろん、イカ&タコあわよくばタチウオ
結論から言うと・・・何事もありませんでした。

↑
なぞのサカナです。画像ではわかりにくいですが、1m以上ありました。そばにいるのは30cmくらいのイカです。口から吐き出しました。
さてこの画像の説明ですが・・・
竿を振っている途中で、バシャバシャという音のするほうを見ると、このサカナが波打ち際に打ち上げられそうになっていました。ヨロヨロしていましたが、確かに生きていました。
ちょっと見て、一瞬、おっ!タチウオか?しかもドラゴン級だ!と思ったので、足で波打ち際から岸に蹴り上げました。すると口からゲロッっと30cmくらいの歯形は少しついているもののヤリイカがほとんどそのままでてきました。(他に小さい深海魚みたいなヤツも吐き出しました。)
あらためてバタバタしているヤツをよくよく見てみると・・・
尻尾も違うし、背びれも違う・・・どうやらタチウオではないようです。
というわけでまたも波打ち際に足で戻すと・・・元気に泳いで消えていきました。
いったいなんだったんでしょう?少なくても遠州灘や浜名湖では見たことのないヤツでした。
想像の域を出ませんが・・・きっとイカが喉につかえて、思うように動けなくなってしまって、そのまま荒れ気味の波に流されてきてしまったんでしょう。。。