暑さのせいもあってでしょうか?珍しく早朝に目が覚めたので、出撃してみることにしました。
まずはやってみた場所があったので、ポッパーを投げに三ケ日方面に行ってみました。5時15分ごろから6時少し前まで、小魚のナブラが見えたりしてちょっと期待したのですが、不発でした。
その後、瀬戸にサバの様子を見に行きました。瀬戸から大崎方面にかけてすごい人出でしたが釣れてはいないようだったし、何しろあの混みあった中では私のどこに行くかわからないルアーキャスティングでは迷惑をかけそうなので、別の場所に行ってみました。そこはゴミがいっぱいでどうにもならなかったので、6時半過ぎにはあきらめてハゼ釣りをしてみることにしました。植むらさんで餌を調達して、みおつくし橋を見に行くと入りたい場所はすでにいっぱいでしたし、他も結構な人出だったので、細江瑚東岸の昨年よく行ったあたりに入りました。流れ込みのところでやってみるとチビがポツポツと釣れましたが、オールリリース。しかもチビウナギも2尾釣れました。おじさん二人がウキ釣りで入っていましたが、とても上手でした。どうもウキ仕掛けがしっくりとしないのと根がかりで仕掛けが壊れてしまったので、場所を移動してカン釣りにしました。
とりあえずはじめると・・・

↑
チビチンタが掛かりました。

↑
チビヘダイも掛かりました。

↑
チビセイゴも掛かりました。

↑
最後に30cmほどの浅場でモクの間を釣ると、結構いい調子で釣れまして32尾のハゼをキープしました。
リリースしたものを含めて、50くらいは釣れたと思いますが、ハゼつりは難しいなぁ〜とまたも感じました。