久しぶりに映画の感想を書きます。
観た作品は、
「しあわせのかおり」と
「P.S.アイラブユー」 「ゲットスマート」の三本です。
まずは
「しあわせのかおり」から
「しあわせのかおり」
港町の片隅にたたずむ“小上海飯店”。
店主の王さんが心を込めて作る料理を食べに
地元のお客さんで一杯の店に現れる貴子。
貴子の、デパートへの出店要請を、即座に断る王さん。
だが、貴子は諦めずに、客として通い続ける。
トマトと卵の炒めもの、加賀芋の煮込み、蟹シュウマイ…。
仕事を離れ、心から味わう貴子に、忘れていた笑顔が戻る。
そして、王さんの突然の病と店の存在の危機に
貴子が一大決心。
「会社辞めました。私に料理を教えてください!」
再び開店する日を目標に、二人三脚の修行生活が始まる
(goo映画より)
この映画の冒頭の料理は確かに「かおり」を強烈に放っています。
その「かおり」は私を幸せにしてくれました。
小上海飯店の常連さんが料理を食べた時の幸せな顔。
ああ、美味しいものを食べるって幸せだよなあと
改めて思い出させてくれましたね。
王さんが作る料理は、本当にどれもこれも美味しそう〜♪
この映画を観たのは2週間程前で、ちょうどオットが
台湾に出張してた時でした。
映画を観て、中華料理が食べたい!って思ってる私に
毎日、台湾料理や上海料理の写真を送ってくるもんだから
おなかが減って堪らんかったわ。
ストーリーは割と単純で、そんなに劇的な事は起こりません。
悪い人も出てこないし、ほのぼのとしたお話しでした。
王さんに弟子入りした貴子が、あんな短時間に
王さんの料理を伝承できたのかどうかは疑問なんだけど
やっぱり、人間の基本は食べる事なんだなって実感できました。
王さんを演じたのは、藤竜也氏。
私好みの歳の重ね方をされていますね。
藤竜也さんと言えば、その昔
「時間ですよ」で飲み屋の片隅で静かにお酒を飲んでた
ニヒルな人ってイメージだったんだけど
今は初老の枯れた雰囲気を持ったいい役者さんになられてますね。
私は脂ぎって腐っていく男性より
ハラハラと枯れて朽ちていく男性が好きなもので
藤さんは、ど真ん中。
私のタイプの男性です。
貴子役の中谷美紀さんは、日本一不幸が似合う女優さんだと
かねがね思ってるんだけど
今回は、不幸を乗り越えて、強く逞しくなっていく姿が
とても良かったように思えました。
この映画を観てると、絶対おなかが空きますよ。
そして、中華料理店に走りたくなります。
映画の中に出てくる、トマトと卵の炒め物。
シンプルだけど、美味しく作るのは難しいんだろうな。
でも、チャレンジしてみたい一品でした。
★★★☆☆
次に
「P.S.アイラブユー」
最愛の夫ジェリーを脳腫瘍で亡くしたばかりのホリーは
失意で電話にも出られず自宅に引きこもっていた。
やがてホリーの30歳の誕生日がやってきた。
届いた贈物の箱を開けてみると、テープレコーダーに入ったジェリーからのメッセージが。
思わぬプレゼントに喜びと驚きを隠せないホリー。
翌日、メッセージの通りジェリーからの手紙が届けられた。
それから、次々と消印のない手紙がホリーのもとに届くようになる…。
(goo映画より)
最近、洋画と言えばSFXを駆使したスペクタルものや
アメコミものを良く見てたので、
たまには、しっとりとしたラブストーリーもいいかなぁと思って
観て来ました。
わりと、あっさりとしたストーリーでしたね。
亡くなってる夫から届けられる手紙に沿って
行動をしていくヒロインが、いろんな人に出会ったり支えられたりしながら立ち直っていくという
ありふれたと言うか(暴言)
ある意味、恋愛ものの王道のお話しでした。
欲を言えば、夫はどんな気持ちで妻に手紙を書いてたのか
どうやって手紙を託していったのか・・・
など細かい描写があれば、もっと良かったかな。
自分が死んだ後の妻を思いやる気持ちは充分に伝わってはきたのですが・・・。
夫の故郷であり、二人が出会ったアイルランドの雄大な自然は素晴らしかったですよ。
それにしても、周りの人々は彼女に新しい恋を薦めますが
まだ夫が亡くなって、一年も経ってないんだから
少しくらい悲しみに浸っててもいいじゃないの!と思うんだけど・・・
喪に服すって考え方は日本人だからかなぁ。
華やかなNYと、自然あふれるアイルランドの対比も
なかなか良かったですね。
ヒロインの衣装も、素敵でした〜♪
★★★☆☆
そして、最後は
「ゲットスマート」
極秘諜報機関「コントロール」で情報分析官を務めている
スマートの夢は、エージェントとなって活躍する事。
ある日「コントロール」本部が犯罪組織「カオス」に襲われ
すべてのエージェントの身元が知られてしまう。
そのため、顔が知られていないスマートはエージェントに昇格。
整形した美人エージェント99と組んで、カオスの陰謀を暴く使命を受ける
張り切るスマートだが、失敗の連続。
しかしついに敵ボスの居場所を突き止める。
(goo映画より)
これは、60年代にアメリカで人気を博したTVスパイシリーズの映画化。
オットは以前に映画化された「それ行けスマート」を観てたので、オットのリクエストにより家族で観てきました。
これって、コメディ映画なんですよね。
予告編で面白そうだと思った通り、笑えるとこもいっぱいありました。
でも、元の話しを全く知らないので
ストーリー的には面白いのかどうか?でした(汗)
途中で意識を無くしてましたので(笑)
余計にチンプンカンプンだったのかも〜〜。
美人エージェント99役の、アン・ハサウェイ。
彼女は「プラダを着た悪魔」に出てた女の子だったのね。
すごく大人っぽく美しく成長されてますわ。
まあ、この作品は男性向きかな。
★★☆☆☆
以上、3本の映画の中で私が薦めるのなら
「しあわせのかおり」かしら
これは料理を見るだけでも一見の価値はありますよ。