昨日は、我が家から一番近い公園に行ってみました。
駅前にあるこの公園は、よちよち歩きの息子と毎日のように
遊びに来てました。
お砂場デビューをした公園でもあります。
自転車の練習も、キャッチボールもここでした
言わば、我が家の庭のような公園です
小さな公園ですが、桜の時期はお弁当を持って
お花見にも来てました。
これが桜の木です。
すぐそばには、41階建ての高層マンションがそびえています。

これは、春に撮った写真。
上に写ってるのは桜の蕾です。
このマンションの最上階には、ある有名人が住んでいると言う噂があります。
歌手の倉○麻衣や、騎手の○豊など・・・
会ったことはないので定かじゃありませんけどね。
昔はここで、よく落ち葉やどんぐりを拾ったなぁ。
きれいな水が流れる小川もあります。
夏には、水遊びの子供たちで賑やかです。
小さな池もあるのですが
この池を埋め立てて、もっと遊具の多い公園にしようとしたところ
この池には琵琶湖と淀川水系の固有種で
水産庁が種の保存が極めて心配される危急種に指定している
オグラヌマガイという貝が大量に生息していることが発見されたんですよ。
こんな貝です。
何だか良くわかんないけど、貴重な貝なら
絶滅することのないように大事にしてほしいですね。
鯉や亀に小さい魚も住んでいます
ウォーキングするには、狭い公園だけど
たまには、こうやって息子の小さい時を想い出しながら
歩くのもいいものですね
秋の公園を歩いていたら、甘いものが食べたくなってきた・・・。
サツマイモをたくさん貰ったので、大学芋でも作りましょう。
市販のタレを使ったので簡単でした
それと、同じ大学芋なんだけど
タレにからめてから、すぐに氷水に入れると
外はパリパリ、中はホクホクのお芋が出来上がるんですよ。
見た目は同じですけどね
やっぱり、秋は食欲の秋。
家では間食しないようにしてるのに
大学芋の誘惑には勝てなかったわ〜〜
「それじゃあ、作るなよ!!」 by世間の声。