いや。っていうか、普通、祝日は休みだろう。
なんで普通に授業があるんだ、うちの学校。
しかもゼミがあるからサボれない・・・
おばちゃん「なんか○○○大学の学生さん、たくさんいるけど、今日学校あるんかな?」
おじちゃん「
ありえへん、ありえへん、それは絶対無いわ!!」
おばちゃん「でも教科書いっぱい持ってんで?ゼミとか・・・」
おじちゃん「テスト前やから図書館で勉強するんやろ」
という、学校の周りを歩いていた(おそらく金閣寺行き)観光客2人の会話にさらに鬱(笑)。
その
有り得なくて絶対に無い事が、うちの大学では普通に起こるんです。
テスト期間にはまだ2ヶ月以上あるんです。
後期になってから、祝日が休みだった記憶が無いんですけど・・・(-_-;)
ゼミの教授も、「さっき名古屋大の○○教授に会ったんですけど、『国立大でも祝日に授業があったりするんですか?』って聞いたら、『あるわけないでしょう!
国民の祝日に休まないのは非国民です!』と言われてしまいました」と、悲しそうでした(笑)。
流石だね、教授にとっては絶命○大学だと言われるだけあるよ!
(教える方がエネルギーがいるでしょうからね。)
別に授業を受けること自体が苦痛だというわけではないけど、何か頑張る方向性を間違っている気がして仕方ない学校だ。
そんで、明日も明後日も予備校の予定を入れてしまったので、若干ウンザリ気味なのでした。
うわー、愚痴だけで終わっちゃった。

0