今日はヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの生誕250年なんですってね。
これは・・・祝うものなのかわかりませんが、クラシックは詳しくないけどモーツァルトは好きだな。
年末に地元のアルプラザでCD&ビデオ&DVDの特売をやっていて、クラシックCD欲しいな〜と思ったんだけど、悩んでいるうちに買いそびれちゃった。
その時に思いっきり惹かれたのが「フリーメイソン音楽集」(タイトルうろ覚えなんだけどこんな感じ)。
モーツァルトの「フリーメーソンのための葬送音楽」も入ってるんだけど。
モーツァルトがフリーメイソンの一員だったのは有名かな。
「魔笛」にもフリーメイソンのシンボル「3」が散りばめられているんだそうで。
他にも暗号だらけの曲とかあるんだそうな。
こういうの、解読できたら面白いだろうなあ・・・て、それ音楽鑑賞じゃない(笑)。
去年、ちょっとフリーメイソンやら薔薇十字団やらを調べてたんだけど(まだ読みきれてない書物が・・・汗)、なかなか興味深いよ。
で、思ったのが。
「ナショナル・トレジャー」のフリーメイソンは生温い!ということ(笑)。
彼らが本気で宝隠しをしたら、ニコラス・ケイジごときに探し当てられるはずがないさ(笑)!!!
きっと錬金術とか魔術とかそっち系統をマスターしないと駄目だよ。
あんな一介の考古学者がスラスラ解読できるわけが無い!
未だに世界中には薔薇十字団関係の暗号が散りばめられた建物が溢れてるし、フリーメイソンは世界中にいるっていうのが面白いですね。
前にTVでロシアの外科医特集があったんだけど、普通のお医者さんじゃなくってね、分かりやすくいうと超能力のようなものを使った治療をする外科医がロシアには相当数いるそうで。しかも政府公認。
その一部の病院が紹介されていたんだけど、そこの診察室の壁に映っていたのがフリーメイソンのシンボル(ピラミッドと全能の瞳)でした。
時間があれば、もっと調べてみたい事項だなぁ。
なんでCDを買わなかったかっていうと、持ってなかったIcemanのライブビデオを発見してしまったから。
モーツァルトより浅倉大介を優先。・・・まあ私としては当然なんですけどね(笑)。
accessとIcemanのビデオが、わりと充実してました。
他は既に持っていたので、「おー懐かし〜」なんて思いながら見ていたんだけど、次の日見てみたら、accessがごっそり無くなってた(笑)。
仲間!!近所(とは限らないけど)にaccess好きさんがいる(しかも最近興味を持ったのかな?)!!
かなり嬉しかったですv

0