うちの家は二ヶ月に一度くらいの頻度でお寺(浄土真宗)参りをする習慣があって(というか13回忌も終わったのに未だ母親の墓が無いからだけど)、昨日はお寺参りしてきました。
が、お経を詠んでくれたお坊さんが若い。
もしかしてこれは・・・と思ったら「住職の長男です」だって。
若干16歳。去年の夏に修行して資格を取ったそうで。
上に3人お姉ちゃんがいるんだけど、彼女たちもみんな資格を取って檀家まわりをしているし、頼もしい限りだなあ。
うん、でもネタ(←失礼な)はそこじゃない。
実はこのお寺、これでもか!というくらいの子沢山で、「やっぱりお寺って儲かるんだなあ…」と実感させてくれるんだけど、子供の数は10人までしか記憶に無かったわけですよ。
「で、結局、何人兄弟でしたっけ?」と尋ねたら、「
12人です。」だってよ。
そりゃテレビも取材に来るわ。
全員がお坊さんになるんだろうか・・・。
みんな素直ないい子みたいでほほえましいです♪
今日は100円ショップで収納ボックスを買って、散乱していたCDの整理をしました。
見事にDA系に侵食されてるな(笑)!!
映画のサントラもけっこう溜まってたのねぇ。
そんなに枚数は持ってないんだけど、昔のCDは買った事を忘れていたものなんかもあったり。
ソフィアとか島谷ひとみとか持ってたんだね私。記憶に無かったよ。
宝塚歌劇団のCDは非常に懐かしいけども扱いに困る(笑)。
Skoop On Somebodyとか広沢タダシ(←今って活動してない?)なんかは、余裕があればもっと手を出したいんだけど。
そういえばSecret Gardenが去年出したアルバムもまだ買ってない・・・。
その前に、貴水博之のCDが揃ってませんからね(笑)!!
枚数としては黒田倫弘の方が多かったよ。ごめん、ヒロ。(でもアルバムが多いから、曲数としてはヒロの方が多い。)
倫も今は追いかけられない状態なんだけど、それよりもっと謝らないといけないのは賢ちゃんだ!
前はファンクラブだって入ってたのに、独立してからCD一枚も持ってない(汗)
うわぁ・・・所詮は大ちゃん至上主義ですから・・・。
TM Networkもまだまだ揃ってないけど、・・・って意図的にTMRの話をそらしてるわけだけど(苦笑)、ぶっちゃけCCCD問題以降のTMRのCDは買ってません。
CCCDも撤廃になったわけだし、そろそろ解禁しようかなぁと思いつつ、だけどやっぱり西川君に対する気持ちは複雑で声を聴く気にならないし・・・とグダグダしてたら買いそびれた感じ。
昔のTMRを聴くのは苦にならないんだけどね。もうしばらくそっとしておこうと思います。
読書感想も書きたいんだけどな。
明日はaccessのブロバンだから、それどころじゃないだろうしなぁ。
バトンも貰ってるし、当分先送り〜。

0