もう締め切られたけど、ヒストリー・オブ・バイオレンスの公式サイトのレポーター募集、面白い企画だと思うよ。
だけど、だけど・・・
己のサイトが腐っているがゆえに応募できなかったヴィゴファンが多数いると思うな!
自分も含めてな。
だって公式にリンク貼られるなんて・・・(それ以前にまず受からないだろうけど)自爆行為も甚だしいもんなぁ。
決して表に出られない悲しい存在だわ。
それより、公開シアターは本当にその数だけなの!?
シネ・リーブル梅田まで行けってか!!
そんなに遠いわけじゃないけど、普段の生活圏が京都方面だから逆方向なんだよ。
京都で是非!MOVIXとは言わない、弥生座とか京都シネマとか!!
因みに京都シネマは予備校の向かいにある☆
そんなところで公開されてしまった日には、連日映画館に通い詰めることになりそうで怖いけど。
「春公開」というアバウトさから言って、まだこれから公開シアターも増えるのかな?と期待してる。
もうすぐナルニアも公開だけど、私的に春のメイン映画はHoVですから!!
ナルニアはな・・・映画製作側の原作へのリスペクトと愛が見えれば期待するんだけどなぁ・・・。
私の基準がLotRだから、水準が高いのかも。
ピーター・ジャクソンを筆頭としたスタッフ一同の原作への愛情は凄まじかったから。
本当にLotRは奇跡みたいな映画だったなぁ。
そりゃ、原作ファンとしては不満もゼロではないけど、上映時間を考えるとあの壮大な原作を全部再現するのは無理だと思うし。
その点、ナルニアは各章の長さは映画向きかもね。
うーん、だけどどうしても「ファンタジーってヒットしそうだから」という理由でやってるように見えるんだよ・・・。
まあ、不満は観てから言うことにしよう。
意外と気に入るかもしれないし。
映画といえば大ちゃん、映画音楽の発表はいつですかー。
どうもデスノートの線は消えたみたいだけど。
映画館の音響システムで浅倉大介の音が聴けるのを楽しみにしてる。
連日のオリンピック放送でスポーツ番組を見ていると気が抜けません。
結果じゃなくて。音楽が。
競技結果に熱くなっている祖母の隣で、大ちゃんの音が流れる度に「はぅ!!」と姿勢を正している孫(笑)。
やっぱり「theme of j−sports」が一番多いのかな。
だってタイトルからして、そのためにあるような曲だし(笑)。
虹や四季シリーズも多い気がするけど。(特にQMRはTとW、四季は「winter mute」。)
あとは「Venus Vector」とか。凄くキラキラした曲だから、スポーツ番組にぴったりなんだろうな。
私が耳にするのはソロ曲ばっかだなぁ。やっぱりインスト中心だから。
accessなんかもわりと合うと思うけど、やっぱボーカル入ってると抜き出しにくいか。
オリンピック終了までに私は何回姿勢を正すのか、楽しみでもあります(笑)。
純粋に嬉しいしね。特にQMRから流れると、インディーズなのに聴いてくれてるんだーって思えるし。
ずっと予備校通いしかしてないから、現実世界でのネタが無いんだよ!!(逆ギレ。)

0