道尾淳子さん企画の
色 音 匂い のワークショップ 晴天に恵まれ無事終了。

名大、名工大、名芸などさまざまな大学の学生12〜13人が集まった。
ここでも愛工大の顔がない・・・。ザンネン。
白壁の町を3〜4人の3グループに別れ、それぞれ音担当、色担当、匂い担当
と分担して町を歩く。シートに自分が感じた感覚を擬音語で表現し記述する。
ブレーンストーミング的で面白い。
私はちょっと年齢制限で参加できず・・。
ではないが、やはり若者が歩いたとき感じるものを採集するというプログラム。
そう、今度は年齢層を変えてやってみるのもいいかも。
どういう音に反応するのか、いろいろ違うかもね。
これをマップにするとのこと、どうまとめるのかは道尾さんの腕の見せ所。
期待は膨らむ。これも11月2,3,4日の「麗しきマチ」展に展示する。

0