アタシが溺愛してやまない
オコジョさんを意地でもネタにしたいので…(笑)
副腎を手術無しで乗り越えたオコジョさん、今も全開バリバリで元気です。
この頃はメニューを変えたイタランチが体に合うのか?冬が来るからか?しっかり体重がのってきました♪
コジョさんを語るには体重が全てを物語ってくれるので、体重でまとめてみようかな?
思い返せば…2ヶ月半で我が家最初のフェレットとしてお迎えされた頃、それはそれは普通のベビフェレでした。それが、、半年になる頃には
2.2kg。。(遠い目)
散歩に行けば「
猫ですか?」と言われ、否定する必要性も感じなかったっけ。

またまた登場☆
猫時代コジョさん
コレはイカン!と公園で走り込みをし、生後10ヶ月頃には見事
1.4kgの
スレンダーマッチョになれた。
アノ頃が1番美しかったんだろな。。
んで1歳になって初めて妹達(ロビ&プチ)が来た。ほどなく弟(故チョパ男)も来た。
そして…
胃潰瘍になった(撃沈☆) その時の体重
1kg。。
アタシが気付くの遅かったからとても可哀相な事をしてしまったっけ。コレはすごく後悔してる。
それから兄弟との生活もつかず離れずで慣れ、順調に回復して
1.2kgを維持。
ヤンチャで兄貴らしさも出て、
1番男らしかった時期!!

メシくれるのか?オヤツか?
なのに3歳を目前にして病魔が訪れた、
副腎deハゲハゲ。
男らしいを通り越した異常な攻撃性が出て、全身ギトギトでギスギスと痩せて行った。また
1kg。。
この時コジョさんだけ完全イタランチ生活(ドライ無し)にして、タヒボ茶を始めた。何かが変わった!
たった1度しか打たなかったリュープリン(1ヶ月モノ)、よみがえった毛は7ヶ月経った今でもボーボーのまま。
定期的に触診などしてもらっているが、再発は診られていない。
何が効いてるのかな?今は夕飯だけイタランチの生活で、タヒボ茶はオヤツ程度に続けてる。
ンコ缶をほぼ毎食にして、まる鶏解体ミンチを始め、段々イタランチから野菜がなくなって、、今や
肉だらけのイタランチ生活(夕飯だけ)はコジョさんの体に合うらしい。
順調に体重が増えて、現在
1.35kg☆ ブヨブヨしてなくてマッチョでイイ感じです。
毎朝のハジケっぷりは…こっちが悩まされるくらい、、飛んで〜!噛んで〜!!ぶらさがって〜!!!(鬱)
我が家で1番のボーボーマフ&キラキラの超ソフトコートなコジョさん。
我が家で1番の大食漢コジョさん。
我が家で1番の身体能力を誇る(登る、懸垂、ジャンプ)コジョさん。
我が家で1番のソソウ王(放牧外し率98%)なコジョさん。
そして

世界で1番
イケメンなコジョさん。
来年4歳♪ずっとマフボーマッチョで行こうぜ!!
…なワケで「体重管理は大事ですね〜」な記事にする予定が、ただの親バカネタになってしまった。。(苦笑)

1