カリカリパッケージのウラに書いてある情報。
ほとんどはビタミンミネラルの各々まで数値を書いていません。
但し原材料にはビタミンAから始まって色々書かれています。
それで納得してませんか?どの子にも必要摂取量がまかなえてるって書いてありましたっけ?
保証成分値が書いてあったところで、熱と時間で破壊される物が多いビタミン。
私達の手元に届いた時点、いや開封して1ヶ月経った時点でも保証値が存在してるのでしょうか?
「よくそんな談義するヤツ居るよね〜。。」なんて逃げないで!
現実に私達の食事で「そこまで根性のあるビタミンミネラルがあるか?」考えれば分かると思います。
でも保証値が有る無しは「商品としてメーカーとしてどうよ?」なだけで、
もっと大事な事は他にある!!
もしも開封後1ヶ月間まで保障されている成分値であったとしても、
全ての子がその数値を吸収できているんでしょうか?成分値はフードのことだけで、メーカーは当然ながら個体差(年齢や体調でも大きく変わる)を無視していますよね。
与える側がそれに気付かず、「合わない!」の一言で片付ける。だからフードジプシーが始まるんだと思います。いや…「合わない!」はまだマシかも?
合わないモノを「慣れる!」と思って与え続ける事はもっと危険。。
フェレットに使えるサプリメントは市場にたくさんあり、誰だっていくつかは持っていると思います。
ケルプ、シーミール、サーモンオイル、レバー粉、アシドフィラス、パウダルコ、蜂蜜花粉、コエンザイム、消化酵素…きりがないですよね。
それらをあげて良くなったのはなぜか?
言いかえれば栄養補助食品(サプリメント)がなぜ効くかを考えた事がありますか?
栄養補助した食品(サプリメント)にある栄養素が欠落した食事をしてたからです。
もしくは何かの過剰摂取を打ち消すため(※)に、老化や病気と闘うために、
体が普段より一層必要とした栄養だからです。
上記にあげたサプリメントにビタミンミネラルを供給する物もありますが、普段の食事で摂取しにくい
個性ある栄養源だったりします。
「個性ある栄養源が何か?」を調べ
(冒頭と同じく…ビタミンの名前が書いてあるだけで納得せず、有効な量を確認してください)、それがビタミンミネラルを確実に供給する物でないのなら、
ビタミンミネラルを目的としたサプリメントも仲間に入れてあげてください。
これはカリカリでも手作りご飯でも同じです。
足し引きをして観察する事が1番大事。手作りなら手始めに栄養計算も必須ですが、机上の数字にとらわれ過ぎも禁物です。個体差がありますからね。。
どんな食事でも、観察してギャップを埋める事が100%理想の食事への道です。
サプリで与える事に過剰症を心配される方は多いと思いますが、思い切ってあげてみる気になってもらえたでしょうか?
どうしても心配なら、「マルチビタミンミネラルをあげる日と、水溶性ビタミンだけあげる日」なんてするのもイイかもです。1〜2週間で違いが分かると思います。
だってさ…アタシ達だって1番に始めに手を出すサプリメントって、ビタミンミネラル系ぢゃない?
アリ○ミン、チョコラ○B、キューピー○ーワゴールド、リポビタン○、リゲ○ン、ユ○ケル…まだ言わすか?!(爆)
ビタミンミネラルを与えてからの良い報告
活性があがった(走る、飛ぶ、バトる) 毛ヅヤがあがった 毛ぶきが良くなった 皮膚が良くなった 目やにが治った 食事量が減った 黄ばみが治った 黒い脂漏粒が治った 爪が太くなった
(※)部分 詳しくはつぎの ○タンパク質○ で説明します。

0