ドエライ社会派なタイトルを掲げてますデス。
んでも先日の誘拐殺人事件と言い、発生数日後に知る
(知っただけマシな方)、社会から取り残されてるびあるデス
で、デス。
ニポーンって先進国だと思いますか?
アタシは最近まで先進国と思ってました。
んでも、どうやら違うんでないかえ…?
自国で補える資源は少ない国ですが、産業や経済は発展してて、地球規模で考えたら国民は裕福な国です。
しかしお国は情気を逸した借金まみれで、社会の構造はまともぢゃないですよね。
んでソレを愚痴りながらもフツーと思って生活しちゃう国民って、ドアホでしかなく…やっぱレベルが低いって意味の後進国でそ?
よーするにノーミソとマナーがないんですわ。
先進国の流れである常識を何ら守れない。
それ↑を実行するには障害が多すぎる…あえて詳しくは言わないですけどね。。
問題が問題である時に、問題解決をしてこなかったからですよね。
それだけで何で後進国になるねん?!
まだそう思われる方も多いと思います。
では、アタシ達が隣国へ抱いてる感想ってどうですか?
経済格差は貧しさの象徴のようですが、格差を生かして発展した産業は留まる事を知らず、ニポーンの経済を圧迫して久しく、ススンデルお国になっています。
何せヤンエグ
(←死語)がはびこるまでになった都心部、ニポーンよりブランド進出も激しいらしいです
(←コレは詳しくないので聞かないでくれ!)
そろそろ隣国の皆様は、アタシ達ニポーン人と同じく…
「ワシらってば先進国ぢゃい!!」って思うでしょう。
いや、、すでに?前から?そう思ってるんぢゃね?
そう、後進国かどうかは他国の認識の問題です。
自国で先進国とか思ってても、誰にも伝わらないんです。
んぢゃ、伝えるには?
それなりの行動が必要って事。
そして…それは個人の行動にゆだねられてるって事!!
ニポーンの腐敗した社会構造が悪いの分かってますが、ソレを良くない!って思って自分で行動するか否かが国民性なワケです。
国がどーしよーもないからって、ココでオカミに向かってピーチクパーチク言っても無理ぢゃん?
だったら国民性でガンガらなアカンワケでそ?
国民性こそが先進国になる第1歩なワケです。
具体的にどーゆー事かって?
ブフフ…実はココからが本題なのぢゃよ
国産カリカリフードの質の悪さは、フェレットのみならず犬猫様でも有名ですよね。
そして誰しもプレミアムを求めて輸入フードを探されている事でしょう。
さてその輸入フード、全て良いモノ?
犬猫様の場合
(フェレフード情報って入手しにくいです)、ヨーロッパの良質フードメーカーの多くは日本へ輸出なんて眼中にないようでして…
現在入荷しているヨーロッパ系のフードは、現地ではいわゆる量販タイプで、アタシ達が思うようなスッペシャル〜!プレミアーム♪と売られているのではないようです。
またアコギな
(?)メーカーは、
ニポーン向けに別ロットで生産までして
(モチロン内容を…汗)輸出してます。
だからってそれらの全ては国産フードより質が悪いワケではなく、ニポーンのカリカリ事情からすれば十分プレミアムなのです。
どんだけヨーロッパにはスゲーフードがあるんだよ?!
っちゅーか、何で眼中になかったり、別ロットを出すノンさ?!
ソコです!!
どう考えたって…
良質のフードはニポーンに不用!!って思われてるって事ですよ。
良質の意味もワカランチンなドアホに、何でわざわざ送らなアカンざますの?
ニポーンで売れば企業イメージに泥がつくってモンですわよぉぉぉおおん!!
ガビーーーーーン!!!!!!
分かりますか?
フード選びを曖昧で済ませているニポーンの飼い主。
それこそが先進国から見れば、
動物を愛するに値しない行為であって、売ってやる価値もないと思われる理由なのです。
もし自分の目の前に、「フードなんてホムセンの量販フードで十分!」なんて思って譲らない飼い主が居るとしましょう。
あなたはその人に「無駄な努力と分かっていて」良質のフードの重要さを解き、全てを理解してもらった上で、フード替えまで勧める気力があるでしょうか?
ニポーンに本当のプレミアムを売ってくれない状況ってのは、コレ↑と同じなのです。
ニポーンめさめさ後進国ぢゃん
そう…そんな後進国ですから、アタシ達が本当に良質のフードを求めなくては、先進国から売ってもらう事はできません。
この求める行為こそが国民性を主張する事であって、良識ある先進国への第1歩なのです。
まさか…ここまで読んで、
良いフードさえ手に入れば、先進国も後進国も関係ないやん?!
って思われる方はいらっしゃいますか?
その自分だけ良ければ…発想こそ、後進国の考え方であるのです。
良質のフードがドンドン入荷してくる状況になれば、国内のフードへの意識は高まります。
このキッカケを作り、バックアップする事こそ大事だと思うのです。
そりゃね…この問題にわざわざ先進国、後進国って表現を持ってこなくても、説明は可能だと思います。
でも、コレを読んで
嫌〜な気持ちになるでそ?
その嫌〜な気持ちって、良質のフードを輸入しようとしてる
マジメな代理店サンが常々請負っていらっしゃるのです。
それを消費者であるアタシ達が分かち合わずして、どうして彼らの苦労が報われるでしょうか?
報われなければ、彼らはいつか夢を失ってしまいます。
それでイイと思いますか?
蛇足ですが…
現行のフェレットカリカリ、これらにはAAFCOのような基準はありません
(AAFCO自体がニポーンのペットフード工業会のようなモノで、存在理由はどうかな?と思いますが…)
そして4Dミートや副産物、3大防腐剤もそこはかとなく…です。
(不使用の表示があっても言い逃れが可能なレベルで、現実はどうよ?って事です)
アタシは未だに手にできてない、ワイソングフェレットフード。
これには相当な期待をしています。
しかし手に入らなければ存在してる意味がないですよね?
どうにかなりませんかねぇ。。。


0