解毒ネタの水ネタ、書くほどに「悪徳商法の勧誘」のようなくだりになって…かーなり挫折気味のびあるデス

(でもガンガって作成中デス)
で、気分を取り直して違うネタで…って取り直せるネタでもないんだけどね。。
先日、またまた息子のアトピー検診に行ってきました。
またもや新たなアレルゲン発見

しかも説明がややこしいンすけど、聞いてみる?
集合住宅の
高架水槽に使われてるパッキンです。
こんなん…見たことある人って少ないとヲモ。
んでもこのパッキンの何っちゅー物質にアレルギーを起こしてるのか聞くの忘れた

ま、前回の「農薬アレルギー」からも分かるように、いくつかの化学物質アレルギーなのは間違いないね。
こうなったら
MCS(多種化学物質過敏症)でない事を祈るしかないね。。
ちなみにこのパッキン(いわゆる止水系のパッキン)で人体に影響がある物質は、
亜鉛化合物、イオウ化合物、プロセスオイル…
「有機物ならそんな辺りではないかな?」って知人の化学屋サンからのお達しでした。
それとパッキンだけを疑うのではなく、水槽自体の方が問題有り気だそうで。。。
こうした水槽は
FRPっちゅー「樹脂」の防水処理をしてるのですが、樹脂っちゅーたらカコエエ響きなだけでようワカランチンですが、ただの
エポキシ系接着剤ですわ。
コヤツは施工時はベトベト状態で、硬化して初めて水槽の壁として使いモンになるンすよ。
このFRPに含まれるので問題有り気なんが
アミン化合物だそうな。
アミンは体に入ると蓄積されちゃうし、
毒性(発ガン性)もあるらしい。
ネタそれてっかもしんないけど、、
エポキシ系樹脂の施工する時って、現場が大変なんだよね。
アミンにアレルギーを持つ職人サンがめっさ多いのん。
気化した樹脂を吸っただけで、カイカイの皮膚炎が起こったり、息苦しくなったり熱が出る人もいたり…そのままでは職人サンが戦闘能力不能になっちゃうワケっす。
なので現場の安全衛生としては、息苦しくなる人とかはパスしてもらうしかなくて、
皮膚炎の人ならば長袖長ズボンは当然のコト(工事現場っすから)、首まきタオル、防護メガネ、防塵マスク、軍手+ゴム手袋+軍手の「多重手袋」… それでも露出してしまう手首や顔にはパウダー(名前忘れた!!)を塗るようにしてもらうしかないンすよ。
(↑っちゅーか何気にワケ知りやのぅ?爆)
ナニをテメーは工事ネタばっか語っとんぢゃ!!ってかい?
いや…そうぢゃなくて、、、
だからその
FRP防水が問題なんよ。
モチロンそんな発ガン性物質が含まれてるのを、ヌケヌケと上水の水槽に使えるワケないっしょ?
このFRP(エポキシ系接着剤)は、
完全硬化してればアミン化合物の問題は無いらしいノン(多分)。
だから上水の水槽に使ってもダイジョブなのね。
ほへ?んぢゃドコに問題あるねん?!
だ・か・ら〜、、、、、
完全硬化っちゅーてるやん!!
接着剤やて言うてるやん!!
コレ以上は語るまい。。(社会的自己防衛

)
っちゅーコトで、、、

高架水槽など
集中の上水用水槽がある住宅にお住まいの皆様は、
水道から
亜鉛化合物、イオウ化合物、プロセスオイル、アミン化合物などの危険にさらされてる…
そんな感じでサクッとまとめてみるワケだ

(あ!FRP防水は上水の水槽だけに使うモンでもないけどね。プールとか、活け魚の水槽とか、、、)
ちなみに戸建て住宅は、水道管から上水が直結されてる場合がほとんどなので、こうした水槽の問題だけは縁遠くなります。
(エェ…水槽だけが上水に問題をもたらしてるならね…遠目)
で、水ネタばっかでもオモロ無いんで…エセオコジョらしくもっとヲチつけたろかえ?
アミン化合物、ブフフ…
ヘアダイに使われてるのが有名だわにょ
そんなアタシはヘアダイアレルギー♪
サロンで染めると翌日、、頭皮ぜーんぶ脱皮しまくります☆
ハゲそうでまぢ恐いので、サロンではヘアダイできませんのよ〜
(↑この関連ネタ 詳しくは
コチラ)
ってか…
親子de化学物質アレルギーやん!!

文中に亜鉛やイオウっちゅー単語が出てきてますが、これれらは目的に応じて作られた化合物のコトです。微量栄養素(ビタミンミネラル)で言うところのモノとは別モノです。

0