気がついたら・・・この頃プッちゃんがほとんど、、
つか全くに近いくらい下痢ってない!!
プッちゃんにナニが起こったのか?
やっぱメシっすかね?
普段の生活は全然変わってない(自己中、姫、ゴリ噛みなど…)んで
変わったっちゅーたらメシくらいだもんね。
カリカリではフェレットフードやめたり、
タヒボ茶をオヤツにするようになってから随分緩和されてはいたけど、
それでも空腹時や予定外のバビ(抗議バビ)での下痢はネックだった。
でも今は?
放牧中の抗議バビすらモリモリテカテカな素敵バビ

(↑嫌がらせ好きな性格は治らぬのか?と思うのですが。。)
どうなんでしょね?
トッピング程度の量なんだけど、毎日手作りご飯食えるようになったこと。
コレはデカイんではないかと。
単純にカリカリでは混ぜるに限界があった「副食材の量が増えた」コト。
(酵素・食物繊維・V&M・アミノ酸などの摂取量が増えた)
カリカリのように加熱で瀕死状態のタンパク質でなく、栄養が生きてる食材を食えてるコト。
それと…
生肉嫌いのプッちゃんが自分で選んだのだから、体が欲しがってたお肉なのだろうか?
他にも色々思うトコあるのだけど、
文章が膨大過ぎて今まとまらねー(だってさっき気づいたんだもん)ので…
どうやらLGS(及びIBDつかIBS)緩和のキーポイントらしきメニューを
○プッちゃん用イタランチ
鶏内臓肉 ティースプーン1/2〜1
すりりんご パチンコ玉1〜2個分程度
フルーツザイム マドラースプーン1〜2杯
キャットミックス35 マドラースプーン1/2〜1杯
大麦若葉粉末 ティースプーン1/3
ローヤルゼリー マドラースプーン1〜2杯
タヒボ茶5倍濃度 ティースプーン1〜2杯
タヒボ茶茶殻 マドラースプーン1杯
デイリーブースト マドラースプーン1/2〜1杯
ショーキビタミンミネラル 1/2カプセル
AZカルシウムウィズボロン 1/4カプセル
タウリン 1/5カプセル
バッファードC(中性ビタミンC) マドラースプーン1/2〜1杯
ナイアシンフラッシュフリー 1/2カプセル
B12シロップ 1プッシュ
AZメガペットデイリー ひとつまみ
Bコンプレックス ひとつまみ
少量の肉に対して笑うほど粉モノが・・・
粉モノが水に浮かないようにするため、まずタヒボ茶抜きで混ぜあわせてから
団子状になったものをタヒボ茶で少しずつのばしてドロドロご飯にしてます。
つか栄養計算したら更に笑う人が居ると思うけど?
必要な栄養ってのは個体差っす。
体に異常がある子ほど必要量は増えるモンでっす。
もちろんアタシだってイパーイ必要なんでっす。
補足…
メガペットとBコンプレックスは、多く入れると嫌がられる可能性があるので
よほど機嫌がよさそうでない限りひとつまみな、、、小心者飼い主(爆)
(↑メガペットの代用がショーキ、Bコンプレックスの代用がナイアシンとB12シロップ)
プッちゃんはやたら濃いタヒボ茶が好きなので5倍濃度。
(↑1Lの水に対し1袋を1倍とした基本量の5倍濃縮ってことです)
すりりんご→大根おろし、キウイなどの野菜や果物とか、パイン果汁+炊いた玄米などで代用もします。
参考になるかわからんけど、いちお…食材選択の意図なぞも、、
(各項目の食材並び順は、効果(期待度?苦笑)の高さ順になってます)
○たんぱく源(アミノ酸)
鶏内臓肉(脂質も多い)
ローヤルゼリー
タウリン
○酵素・食物繊維(整腸作用)
すりりんご
タヒボ茶茶殻
フルーツザイム
キャットミックス35
大麦若葉粉末
ローヤルゼリー
デイリーブースト
○ビタミン源
メガペットデイリー
ショーキビタミンミネラル
Bコンプレックス
大麦若葉
バッファードC
ローヤルゼリー
ナイアシンフラッシュフリー
B12シロップ
すりりんご
フルーツザイム
デイリーブースト
○ミネラル源
カルシウムウィズボロン
メガペットデイリー
ショーキビタミンミネラル
ローヤルゼリー
タヒボ茶+茶殻
キャットミックス35
デイリーブースト
大麦若葉
今日気づいて今日のネタUPなんで、とっちらかってる感バリバリっすが…
書かなきゃ気が済まなかったのでUP
読み返すとドンドコ補足して終わりが無くなりそうだから、読み返さずにUP(ヲイッ!)
つかさ〜、、なんだか今後長いネタ?シリーズ?になりそうだなヲイ。。
とにかくプッちゃんがゲリリンしてないから嬉しーびあるデス



0