せっかく手作りにしてるんだったら…簡単に手に入る農薬落としも必須でしょ?

安心やさい
昨日の朝からテレビやネットニュースで話題になってるみたいっす。
ウチは化学物質アレルギーさん抱えてるので、以前からめさめさ使ってて
つか…使い出すと目に見えて面白いくらいに落ちる農薬。。
クセになります(笑)
ヤフーニュース
中国製冷凍ギョーザの中毒事件を受け、自宅でギョーザを手作りする器具の売れ行きが好調とか。波及効果は野菜専用の洗剤にも。
詳細は →
コチラ
手作りギョーザ器はどーでもいーデス。
んなモン、反応するならダンボール入りギョーザ疑惑の時にしとけやゴルアッ!!
つか我が国ってそんなにギョーザ好きのなか?
知らなかったぽ。。(←世間知らずと言うか自己中)
で、この安心やさい。
フェレショの時に何人かの人にジャラシと一緒にあげたと思うんだけど、
誰にあげたかほとんど覚えてにゃい。。(←アルツ)
多分、、コブしゃんといたちareaさんにはあげたよね?ね?
藻前等、使ったきゃ?
安心やさい 使い方のコツ
○葉野菜・キノコ
葉っぱはパリッとはなるんだけど農薬の落ちはイマイチっぽいデス。
キノコはよくわかんねー!
これらの野菜は
バイオスに漬け込んだ方が農薬の落ちがイイっぽいです。
(↑と、農薬アレルギーの息子が反応しちょりますデス)
○果物・瓜・トマトなど
切る前、剥く前にドブ漬けすれば…溶液が黄変してヒドイ場合は沈殿まで起きるデス。
時には黄変した溶液から異臭も。。
味がかなりまろやかになるぽ!
○根菜
意外と反応少ないのが根菜。
こちらも
バイオス漬け込みの方がイイっぽい。
どうもこの商品は表面的な農薬を落とすのだろうか?
○肉・魚
基本的に野菜用みたいなんだけど、肉や魚にも使えますデス。
でもあんまり漬け込むと水っぽいっちゅーか?ナンちゅーか?になるので、
ウチではスーパーのんにだけに使ってまする。
おすぎ君より一言
オレサマもアレルギーだもん。あらったヤサイしかくえません。
その他健康グッズも物色して買うなら →
トータルヘルスデザイン
↓オススメグッズ↓
無公害浴用水質清浄液 ミセル
エコ洗剤 ノンジャーム
キャットフードやサプリと一緒に買うなら →
ニンナナンナ
説明は長いけど…
漬け置きの写真や使い方があって、わかりやすく見られるページだとヲモ。

0