っつーても、化粧品のトライアルキットとかではナイですよん!
そんなツカミはいりませんか。そーですか。。
いまさら先日のレポでごあす♪
モータースポーツ界の超マイナー競技「トライアル」でおま〜w
トライアルをむっさ簡単に言えば・・・
決められたセクション(コース)をいかに「足をつかず、落車せず」こなせるかっちゅー競技です。
日本ではアウトドア(たいがい山ン中)のみ選手権が行われてまする。

爽やかな(?)山登りぃ〜
山道に突如現るバイクの大群
セクションはゴルフのラウンドのようなもの
複数のセクションをまわって合計点(減点制)の少なさを競いまする
トライ!!
マインダーとは選手にルートを指示したり、危険箇所では落下時に補助などするエロい人でっす
やっぱゴルフと同じで…
人気ライダーがセクションを移動すれば、観客もゾロゾロ移動する
山道渋滞どんだけー

観客以上に過酷な選手の順番待ち
かぶっちゃうよ〜
B級、A級、A級スーパーの3クラスがあり、同じセクションでも難度にあわせてルートが違ってます
緑のゼッケンの人はB級

A級スーパーなら木にも登る…
(昨年チャンピオンの小川選手)
セクション以外はのんびり観戦スペースってワケでなく
会場のそこらじゅうを、移動する選手がバンバン走り回ってます(ひかれないよう注意!!)

2ラップ目終了直後、自らもチェックする黒山選手
F1やMotoGPとは大違いの質素なピット@囲いもな〜んもナシ
ゴルフの場合は大きな大会だと「18ホール×3日」っすが
トライアルは「12セクション×3ラップ(A級スーパーのみ)」を1日でまわりつつ時間制限までありまする
後半は時間との勝負でもありまする

早くーーーっっ@順番待ち中
暫定2位の野崎選手はトータルタイムアップ間近
このセクションを通過後ソッコーで計時へ行かねば失格になっちゃう〜!!
ジャンプ失敗…
でも嘆くヒマもないワケでっっ カウントダウンを始めるマインダー
・・・3!・・・2!・・・1!
見事っっ 残り1秒で計時を通過できたでようでした♪
2位確定オメス☆野崎選手@テレビ取材
A級スーパーのみ3ラップ目があるワケで時間勝負は当然のコト
B級やA級の選手がいないから待ち時間も少なく、体力の方がもっともっとキツイ。。
3ラップ目に挑戦した選手はA級スーパー11人中6人のみ
(下位などすでに順位確定の人はキャンセル)
最終セクションまでトライに来れた選手はたったの5人。。
(順位確定のため?小川選手は途中キャンセルした模様)
3ラップ目最終12セクションは、川底から擁壁上へジャンプ×3回の力技セクション!
ヘロヘロな体にキツい&気を抜けば大事故にも繋がる超危険チャレンジ
トライした5人中の4人が落車(減点5)となったワケで
ソコをたった一人…
減点3で通過した黒山選手

ホント今期は乗れてるね〜
風格があるっす☆
つか・・・?
山ン中では全然見なかったオニャニョコちゃん達、アンタ等ドコから沸いてきてん?
テレビで見る以上にトライアルのライダーはみんな気さくで明るい選手ばかり。
お高くとまってるような感じは一切ないっす。
そんな選手がみせる、爆音&オイル臭と共に繰り広げられる危険な真剣勝負。
目の前にあるその気迫は、観客にもガッツリ伝わるワケで。
クリーン(失点0)でも落車(減点5)でも惜しみなく送られる拍手。
一体感ココにもあり!!
ナンチャッテで来たって、ルールを知らなくたって、見るだけで十分満足できるトライアル♪
他のモータースポーツとちょっと違う、親近感あふれるトライアル♪
みなタマもお近くで開催してるなら見に行ってクサイ。
入場料安いよ〜w
つか・・・トライアルって常に財政難と戦ってまする。
ぜひとも観戦&現地にお金おとしてくださいねん♪

全日本トライアル選手権レーススケジュール
8/3 北海道・わっさむサーキット
9/7 岡山・原瀧山トライアルパーク
10/12 愛知・キョウセイドライバーランド
10/26 宮城・スポーツランドSUGO

その他主要レーススケジュール
5/31・6/1 世界選手権日本グランプリ 栃木・ツインリンクもてぎ
11/9 グランドチャンピオン大会 愛知・キョウセイドライバーランド

番外編

財政難でも我が家より肉が多かった…

焼きそば1つ500円也

論外編


そして息子の中間テストは悪かった
今日から教育ママになります

0