言い換えると…拘りのフードブーム?フードのブーム拘り?
違うってばよっっ
フードの拘りブームだ、、、よ???
そんなんどうでもイイっか…
ドライフードの中でもドッグフードの市場競争ってのは激しいっすよね。
その次にキャットフードであるのは当然のコト。
フェレットフードなんてこの2つに比べりゃ?モノスゴちっこい商いでんがなまんがな。
どのフードだろうと、この激しい戦いを勝ち抜くには?
色々手段がございます。
良いモノだけを作っていても、買い手に伝わらなければ売れないし。
粗悪なモノでもイイように言えば、売れちゃう現実ってのもあるし。
ホントはね、
良いモノをイイように言って売れちゃってくれるとイイんだけど。
なかなかそうもいかない現実なワケで。
結局は買う側のノリor見極めの問題でする。
で、良し悪しは置いといて・・・(置いとくのかーーーっっ!!)
結局売れるキッカケになるのは…
買い手(飼い主)はドライフードを食べるワケじゃないから、
商品の初期判断は売り手(メーカー)からの文字(うたい文句)でされる場合が多いワケ。
で、最近までのブームと言えば???
穀物不使用&お肉モ〜リモリッ
粗タンパク質 50.0%以上!!
この手のフードもすっかり珍しくなくなりマスタね。
で、もう下火なんですってよ、奥さんっっ!!
そりゃこんだけ増えたら商品の独自性っちゅー価値がなくなりまんがな。
巷がケンケンガクガクするから高タンパクに不安を持って止めちゃう飼い主もチラホラ…
やっぱり次は良質のシニアフード!とかってイキナリ逆方向へ流れる飼い主もチラホラ…
つか既にワンニャンでは高タンパクが原因と思われる?肝腎疾患もチラホラ…
(単に高いだけでなく、高くしてるモノの質の方がもっと問題あるんぢゃねーの?)
んぢゃ、今までってどんなブームがあったん?
事の始めはプレミアムフードって言葉を使ったトコロから…
(およそ15年くらい前だそうな)
鼓腸症の予防に、大豆不使用で水に入れると膨らまず崩れるフードとか…
(乾燥状態の大豆カス使えばそりゃなるだろ?大豆の状態や処理の問題っしょ!)
副食材が粗悪(カスカス)でない証拠に、水に入れると沈むフードとか…
(胃で水が下にあると消化が悪いとかなんとか?)
バビが小さく処理しやすいフードとか…
(不溶性食物繊維っつーよりカスが多けりゃコロンコロンになるさ)
ヒューマンレヴェルやオーガニックの材料を使用とか…
(この↑食材なら芋の皮でもツルでもオーガニック芋)
ドレもコレもそれなりに話題を呼んんだろうけど、
当り前のフードになったり、記憶から忘れ去られて逝ったり…
ま、ブームなんてそんなモンだっす。
それより問題は、、これからのブームっすよね♪

プロバイオティクス+プレバイオティクス入りドライフード だそうな。
すでにチラホラお目見えしてまするよね。
大々的にうたわずとも、マイナーチェンジで入れ始めてるフードもあるそーでっす。
(よく見るとスペックがビミョーに変わってたりするかもですよ)
つかこのプロ+プレバイオ・・・悶々っすよ。
5年ほど前に「エボルブ」ってドライフードがあったのをご存知でしょーか?
うたい文句が絢爛豪華かつ自画自賛しまくりで、当時にしてプロ+プレバイオがウリだったあのフード。
でも?どーにもこーにも腹ユルが止まらないフードで…結局日本の市場から消えたんだよね。
(本国ではまだ売ってるんだろうか?)
そもそもね、
一般の消化酵素や乳酸菌サプリでも、個体差による腹具合のノリソリってあるぢゃないっすか?
よそのお宅でバッチリな商品でも、ウチで使えばバビビチとかあるっしょ。
だからプロ+プレバイオってセレクトがむっさ難しいと思うんすよね。
この難しさが市場からエボルブが消えた原因だと思うんだけど?
(当時、ウチも友宅もバビビチでドエライめにあってさ…間違ってもリピートしなかったぜっ)
同じ過ちを繰り返してどうすんのさ?
そりゃね、プロ+プレバイオだもん。
効けばバビピカールdeありがたいフードに成り上がるよ。
でもそんな都合よくいくもんぢゃないって。。
経験してる人は知ってるよね?
アタシ等ってどんだけのプロバイオやプレバイオをドブに捨ててきた?
ぶっちゃけ…使ってるのより捨てた件数の方が多いよね

(↑先週も新たに仕入れたのを捨てた人)
だからアタシは思うのデス。
プロプレバイオ入りフードでドコのお宅の子も下痢しないフードがあるなら?
「有効量が入ってないっしょ?!」
じゃなきゃ、絶対ノリソリあるはずでっす。
しかも外国で作られたフードなら、ニポーンと風土が違うんだから腹にのる菌も違う。
それがバチーリあうなんて?
ネ申 技 で す 。
あ・・・誰だソコ?プロ+プレバイオがワカランチンなヤシ!!
プロバイオティクス
腸内の善玉菌パワーをバックアップする菌とかそんなん。
よーするに乳酸菌や酵母菌や納豆菌やチーズの白カビなどなど…
プレバイオティクス
腸内でプロバイティクスが働く土壌になるモノ
よーするに食物繊維や糖類
↑この2つあわせりゃ炭水化物ぢゃん
変わり身はえーっっ
だから「ドライフードなんて…」的な発言になっちまうんすよっ

以上、本日ムビリミとツアーDVDフラゲ予定で悶々であっぷあっぷで仕事中の脱走計画を立ててるびあるがお届けしました。字とか間違ってたらスイマセン。

0