これまた相談にのるのも恐縮な大ベテ友宅のフェレちゃんズ。
3ぴきちゃんがそれぞれフェレなりの大病で。
当然アタシは病気の経験なんざそんなにないワケで。
アタシ達の会話はただひたすら・・・・・
腹具合!!
病気ちゃんズは進行するほどに腸の問題は切っても切れないワケで。
ウチと同じような手作りご飯を併用してるお宅だけに、
ドライフードでは不可能な「+−×÷」を駆使したご飯の模索に明け暮れる日々。。
だってほら!
ウチは大きな病気の経験はあんまりなくても腹具合だけはね…
LGSなんだかIBDなんだかのプッちゃんのお陰で、イヤっちゅーくらいネタ持ちなんだもーん♪
普通の闘病なら、通院、看病、食事のお世話くらいかな?
でも友はコレ↑「×3ぴき」かつ
食事内容と腹具合の観察をし、メニューを模索し、食事を作るって作業もあったワケで。
しかもその変化を元にアタシと作戦会議メールも交わしてたワケで。
時にメル返だけでヘロヘロになったアタシはダメ人間だったワケで。
母のパワーは偉大だなーと思った。まぢ。
この模索の日々の中で、1ぴきちゃんはお空へいってしまった。
でもまだ2ぴきちゃんが残されてるので、アタシ達は凹んでる場合でもなく。
でもでもあまりにも気丈な友。その本心は…↓
私は強い母でもなんでもないです。
もうホント恥ずかしながら泣きながら前に進んでるって感じです。
亡くなった子達が残していってくれたたくさんのモノを生かすだけ。
ただそれだけを心に前を向いてこの子達と進もうと初めて見送った子に約束しました。
そうしないと命をかけて教えてくれた子達に顔向けできないなと。
泣いていても凹んでいても生きてる子達は待ったなしの時間を過ごしているので
立ち止まらない。そう約束したから。約束したからしている。ただそれだけです
折れる手前キワキワな友の心を支えてるのはみんなの命なんだね。
昔のエロい人が言うてたね。
「1本の矢では折れるけど・・・」ってなヤツ。
アタシも矢の1本分くらいは力になれてるかなぁ?0.5くらいきゃ?
故チョパ、故コジョさん、故じぷも力のある矢になってるかなぁ?
ほんとネタが尽きるまで、アタシ達は腹具合メニューオナな日々を送ってた。
ある時気づいたんだよね。
そうだわ、灯台下暗し!!
とにかく下痢を解消したいってのがテーマなのだけど、
そんなに早く体質が改善させるワケでもなく、
当然腸内環境なんて一朝一夕とはいかないよね?
良いと思われるものをセレクトして
ひたすら良くなるまで待つってのが基本なんじゃないかな。
もちろん年齢的に焦らなきゃいけないのだけど、
焦っても変化に必要な時間ってのが変わるものでもないし。
つか高齢になるほど変化に時間がかかるワケだし。
プッちゃんだって…1年以上はかかってるんだもん。
結果が見えないのはモチベーション維持がしにくいけど、
お互いの経験の中からセレクトした極上ご飯で
ひたすら頑張り続けるしかないよ!
目に見える形は無くても、きっと体は楽であってくれるはずだいっ♪
…ていうか、私達わかってるんだよね。そんな事。
だけど焦る心なワケで。
焦るな自分!!だわ。。(苦笑)
いやはや…強い矢は?
現役腹具合克服クイーンのプッちゃんだったんだな♪
そんなこんなが実ったか?
なにより治療に頑張った友と獣医サンのお力もあって、
今2ぴきちゃんのうち…
リンパ腫ちゃんは、薬は続行だけど定期健診が2〜3ヶ月は必要ない状態になり、
(↑寛解を目指した治療はしてないけど状態が安定してるため)
5歳ちゃんは完全休薬になり、謎の貧血等も改善傾向にあるそうな〜♪
(肝臓の数値が若干下がった&薬でコレ以上変化がないため)
おめっとさんデス♪
今だから言えるけどぶっちゃけ…
相談をもらった当初、アタシはこの子達を確実に救えるとは思っていなかった。
ご飯で楽にしてあげるコトはできても、救うまでは難しいんでね?と。(ゴメンよぉ〜)
そんくらい病気ちゃんズは大病チャンポンだった。
「飼い主の力、獣医サンの力、フェレットの力」
どれかが欠けたら成立しなかっただろうし、経験が活かされてこその病気ちゃん達の回復。
アタシ達飼い主ができるコトはただ「頑張ります!!」だけじゃないんだね。
フェレットの力を最大限に引き出すのも飼い主の力なんだよね。
そのひとつに「ご飯の力」もあるんだよ、きっと。
さぁっっ♪
今日も明日も明後日も
ご飯作りガンガるぞーーーーーーー!!!(マンドクセーけどな…

←コラコラ

0