今日は小ネタです。
フェレットを飼い始めた時から、ずっとわからないコトがあるです。
たいてい大雑把なクセに変なトコだけ固執するアタシ。(←O型の典型的性格)
いやほんと、嫌味ぢゃないのよ。
コレと
コレがどう違うか?
コレと
コレをどう見分けるのか?
わからんのです。
「フェレットに人間の食べ物をあげてはいけません!」と、言われた側の食べ物と、
「ヒューマンレベルの食材です♪」と、言ってる側の食べ物の違い。
えええーーーーっっ!!
この表現だとどっちも人間の食べ物なのに、どうして
ダメやら
OKやらあるのん?!?!
どう違うの?
つか、どっちも人間の食べ物だとしたら、何が違うんだろ?!?!
どうやって見分けるの?
いやそりゃね、、
「人間の食べ物=カラアゲ」とかならわかるんだけど、
必ずしもそーゆーニュアンスでない主張もあるぢゃないですか?
しかもね、、
「ヒューマンレベルの食材=パセリの茎、コーンのじく」とかもあるし、
食材自体はヒューマンレベルでも、保存手段がヒューマンレベルでない場合もあるぢゃない?
こーゆーのを揚げ足取りと言うなかれ。
結構考え出すとわかんなくなるものよ。
だってこれらの言葉の括りぢゃ、それぞれの違いなんて返答できなくね?
それとも…
アタシは相当ヴァカなんだろうか。。



0