我が家で使う既製品フードと言えば缶詰。
缶詰はドライフードより安全でおいしい食事なワケで、その理由は?
製法とパッケージ見れば一目瞭然っすよね。
よくさ「缶詰よりドライの方が歯石がつきにくい」とかって言うけど、それ間違いです。
「クッキー」と「焼き鳥の缶詰」だったらどっちがお口ヌチャヌチャする?
考えればわかりますですよね♪
っつーか、、
そんな理由だけでウエットフードを無視するなんて…どこまで便利に育てたいんだ?!
ま、それ以前に「フェレットにはドライフード」って概念がありすぎるのが問題だよね。
慣れたカリカリ生活からウエットフードにするのは、一朝一夕でできるコトぢゃねーです。
でも手作りご飯をするより気負いなく簡単で、食べてくれる可能性も高いっす。
ぜひともトライしてくだタイねん♪
せっかくなので…↓
缶詰単品食のオススメレシピ♪
半分〜同量の水分(水・タヒボ茶・塩やスパイス無添加の野菜ジュースなど)
食物繊維&酵素サプリ(フルーツザイムが使いやすいです)
各種サプリ(必要に応じて…V&M・解毒ハーブ・アミノ酸など)
で、本題。(前フリなげぇーっ!!)
「今の我が家オススメランキングを覚書しとくぜいっ!」って思って前の記事探したら…
スゲー昔にやってたんね。。(じぷが生きてるし!!←ヲイッッ)
2007/7/9「缶詰書いとこ…」
当時と↑今ぢゃ↓かなり内容かわってきてますデス。
ソレもコレも、友みなタマのお宅インプレの集大成でもあるワケで、いつもいつも感謝っす!!
◎1位 ボジータ(トナカイ)
はい、ココ笑うとこ〜♪
と、と、と、と、と、な、か、いぃぃぃぃーーーーっっ!!wwww
開封したら予想通り、鹿(ベニソン)っぽいウェットフードですた。
コクがある香りで(味モナー)びある家ではヴァカウケしましたとさ。
このウェット、既にご存知の方もいらっさるかと思いますが…
11月にスウェーデンから輸入された、缶詰ぢゃなくて紙パックのウェットフードっす。
商品紹介にはその紙パックのソテキさがクドクドと書いてあるのですが、
「ギャーコクのこの手はアテになんらでよ?」って思ったら奥さん、大間違い!!
恐ろしく開けやすく、閉めやすく、捨てやすいパックですた。
スウェーデン…ナメたらアカンぜよ。。(国旗すら知らない国なんだけどね←ヴァカ)
◎2位 ボジータ(七面鳥、タラ、ニシン、ザリガニ)
はい、ココも笑うとこ〜♪♪
ざ、ざ、ざ、ざ、ざ、り、が、にぃぃぃぃーーーーーーーっっ!!wwww
って特にクセも何もなく。カニよりエビに近い食べ物なんでしょうね。
タラやニシンに比べてクセがないので、魚嫌いのフェレットさんにも受け入れやすいかも?です。
ちなみに個人的に七面鳥は好きぢゃないデス。
だって所詮は鶏と同じ飼料食ってるんだからお後も知れてるでそ?
ついでにタラとニシンは友宅でフェレウケ悪かったみたいっす。
ウチは何でも食べてしまうんでアテにならんからね〜
で、1位と2位のボジータさん。
コレが
先日書き控えしてた缶詰さんでっす。
書き控えしてた理由は…もうちっと友インプレや我が家の結果が欲しかったワケっす。
新商品って紹介するの難しいもんねぇ。。
◎3位 アズミラ(ラム・ビーフ・フィッシュ)
定番っす。
安全とコスパフォで言えば、アズミラの大缶しかない!!ってトコ。
でもウエットは当然劣化が早いんで、大家族や缶詰が主食の子でないと大缶は厳しいかな?
やっぱこのラインナップだと、ビーフが食いつき良いってのはあるでしょーね。
ただ…どの味にも言えるんだけど、アズミラの缶詰って玄米の粒が大きくて分解消化されず、
食物繊維として活躍できないんすよね。
(そりゃ猫さんの消化に合わせて作ってるんだもんな)
消化不良ってまでいかないけど固まるウンチにはならないので、こっち的にちと不都合がね…
なのでフルーツザイム多めでトライされるコトをオススメしますです。
◎4位 ヤラー キャットディナー缶
安全、安心と美味しさをお金で買う高級フードっす。
でも決して損ではないと思うのね。
最近の原材料高騰で、缶詰ってリニュされるたびにスープ部分が増えてるように思うのよ。
(ナチュラルハーベストなんて、、、中身が半分になるくらいスープだらけ!)
そこんトコ、ヤラーはかなりみっちり詰まったタイプだし、何より素材の安定感があるっす。
これまた個人的っつーか?ニュータイプ的w感想なんすけどね、
つか、笑わんで聞いてクソ。。
ヤラーの缶詰って開けると吸い込まれるような感覚があるのよ。
アタシの体がモノスゴ欲しがってるような?そんな感じ。
いつかきっと…サンドウィッチにして食ってるとヲモ。。
◎5位以下
C&Pオーガニクス
イイ缶詰だと思うけどサイズとコスパフォ的に我が家では圏外。
ナチュバラ各種
ちと改革ちうかな?品質を保つのに必死な感じする。決して悪くはないけど迷走ちうな気が汁。
グラウ各種
ウチの子はフツーに食えるし、中身もギッチギチに詰まっててイイ缶詰だと思うけど、
ヨソ宅ではハーブ風味が厳しいとかでオススメしにくい。
アニモンダ各種
色々ありすぎて…何度か買ったけどドレ食べさせた覚えてないノン。ドレもヨカッタように思うけどね。
しかーしっっテケトーに買うと「開けてビクーリ、ムースぢゃん!!」とかなるのでご注意を。。
◎圏外
ナチュラルハーベスト
このたびのリニュ、内容の薄さ、食いつきの悪さ、水分の多さにガックリっす。
グリーントライプ(ネイチャーグリーン缶)があるのはココだけなのに残念っすね。
しかも前のアクティブライフなんてフェレにオススメな内容だったのになぁ。。もう買わないよ。
(カントリーロードはココの猫用シリーズでっす。よってコレも同じく残念な結果になってます。)
デビフ・ニッパイ
ワンコのなんちゃって手作りご飯でよくオススメされてたりしますが、
これらは見た目が肉々しいとか素材のまんまなだけで、すごーく粗悪な原材料っす。
だって…フレーバー臭がっつりなのにお肉は自体クサイっつーか?異臭レヴェルなんだもん。。
で、こっからがさらに?本題。
見た目に内容がわかりやすい缶詰食。
ホントにホントにホントーーーーーーーーーに!!
粗悪なマイナーチェンジが多く見られます。
スープ(水分)の量でかさ増ししてるモノもあれば、ニオイや形状まで変わってるのもあります。
常食してたお宅なんて一目瞭然で…
ふやかしフードやお肉と混ぜモノしてても断固拒否なんだってさ。
ね、見た目にバレちゃう缶詰でコレよ?
中身がわからないドラフード。
ニオイだって 色だって 粒子の粗さだって
作り手の小手先ひとつで、
フレーバーや 着色料(茶色の着色)や 素材の下処理などで
見た目に何もかも同じように作るコトが可能です。
スペックが下がっててもバレない商品と、バレる商品。
よーするに…
ドライフードと、缶詰。
あなたが作り手なら、どっちのスペックを下げますか?
つか、、、
すでに缶詰のスペックが下がってるのに、ドライフードのスペックがそのままだと思う?
見えない危機感、感じてクサイ。
ついでにコレ↓も…すでに多くのカワイコチャンのお口に入ってるのでしょうね。
クローン牛が食卓へ 内閣府委「ゴーサイン」の方針

0