昨日、猫さん飼ってる友とダベってた。
とにかく「食べない」コトが悩みだそうな。
このお宅では基本手作りで、時に缶詰やカリカリやトッピングが猫サンのオーダーによって用意される。(しゃべるんかい?!)
食べない理由も紐解けば…ぶっちゃけ生きるに必要な栄養が足りてるから食べないって部分が大きい。
だって彼女の家の猫さんたち、食べなくても痩せてないんだもの。
毛ヅヤだってピカピカで元気で好き勝手生きてるんだもの。
そう、猫さんってギリギリで生きるのを基本とする動物。
単独ハンターだけに食いだめはしないし、もと砂漠の生き物だけに極限を常とする習性がある。
よーするに彼女の心配は、食べないと水をあまり口にしないってコト。
そこからの結石問題が多いのが猫さんなワケで。
水問題がなくて単に痩せないら、食べないでもそこまで心配しないんだろうけどね。
かたやアタシの悩み。
フェレズがバカみたいに食べるコト。
なりふり構わず食べるコト。
消化管内への溜め込みができないフェレットは、無駄に食べれば食べるほど吸収せずにバビにしちゃうクセに、ドンドコドンドコ食べたがるコト!!
作るのどんだけ大変だと思ってんだよ?!
食いモンを大切にしないさいよ?!
はぁぁぁ、、、ムカつく。。。
ね、なんともお互い両極端な悩みなワケで。
でもそれは違う面から見れば・・・
猫サンは消化と抜群の吸収力で、少量の食べ物でも有効に使いこなせる動物。
フェレットは消化吸収がイイ加減で、ほとんどを無駄に排泄するほど食べないと栄養が足りない動物。
ってトコにいつも行き着く我等の会話。
さらに、、
そんだけ違う食べ方をする動物なのに、どうしてフェレットフードとキャットフードは同じなのか?
(ぶっちゃけこのふたつに大きな違いはないです)
猫さんはまだドライフードでもしのげるとしても、フェレットはしのぎすらアカンやろ?
ってトコにいつも行き着く我等の会話。
そしてエンドレスで・・・「たべないのよー」「たべすぎるのよー」を言い合う。どんだけ平行線?!
それでもいつも同じ話しをしてる。
他人が見たらアタシ達はまともに会話が成立してるのか?はなはだ疑問。
でも悩みを理解しあえる(?)のはイイもんだ。うん♪

4