ジジィの体調が気がかりでフードバーが開催できないモンで、気持ちばかりのネタのご提供でごあす。
気合入れて写真も撮ったどーーー!!!
(つかおすぎ君はすっかり元気なんすけどね、年寄りだけに先が読めんのですまそ。)
既製品を上手く使ってカンタンな手作りご飯レシピだっす♪
テーマは…
作り手ビギナー
お味はマスター
食す側は???未知数w(←個体差ってコトで)
だってさー!何せお客サンが来てくれなきゃ、、、
ウチではビギナーフェレさんにウケるかどうかワカランチ〜〜〜ン!!
〜お手軽プロの味メシ〜
○材料
・お肉
セーリオ(鶏モモムネミンチ) @ニンナナンナデリカ
クッキアイオ(鶏内臓ミンチ) @ニンナナンナデリカ
・ベースフード
ビーンスターク米がゆ(粉末ベビーフードのおかゆ) @近所の薬局
・発酵食品 兼 野菜&果物(副食材)
酵素野菜ペースト @スパイラルショップ
・サプリメント
デイリーブースト @アズミラ
カルシウムウィズボロン @アズミラ
メガペットデイリー(もしくはテイスティービタミン) @アズミラ
フルーツザイム @パピヨン
○作り方(4ぴき分)
1.発酵野菜ペーストを付属スプーンすりきり1杯入れる

ゴミステーションのかほり…
2.米がゆ粉を1/2袋入れる

サラサラ〜
3.デイリーブーストを小さじ1/3、カルシウムウィズボロン1カプセルを入れる

デイブーはお好み量でもOK
4.オプション!!
我が家ではココでシニア用ハーブ、ビガーを入れてまっす

開封したら二度と締まらないビガーのフタw
5.セーリオ(モモムネミンチ)を50g入れる
コレ以外の鶏肉は許さん!!
6.クッキアイオ(内臓ミンチ)を10g入れる
慣れないうちはナシでもOK
7.常温で解凍
8.かき混ぜ、フルーツザイムを入れ、さらに常温でベンチタイムをとる
ネタが固い場合はお水を足してね〜
我が家のベンチタイムは20℃くらいで2〜3時間
9.50〜60℃くらいの白湯でのばし、メガペットデイリーを入れる
慣れないうちはテイスティービタミンでもOK
10.できあがり♪
プッちゃんとおすぎ君には個別サプリ入り
○恒例の「いただきます」画像○
いっただっきまあーーーーちゅ
ハヒハヒ
ハヒハヒ
左から プッちゃん ルルベル様 おすぎ君
もちろん、ピーちゃんは・・・・
・・・・・
・・・
おひとりさま 
いかがでしたでせうか?参考になったかのぅ〜(汗)

2