先日、思いつきで
ハンドブレンダーを買いまひた。
作り置きメシがない時とか、ちょこっと混ぜにイイかな?とか思って。
と、と、と、とんでもないっっ

思いックソ、レギュラーメンバーの仲間入りっすよ!
っつか?
主役をひきずりおろしたな。フープロの存在価値がなくなったよ。
本日は1週間分のメシを作りましたデス。
こーんな↓感じで♪











今日メシ・ハンドブレンダーver.
(レシピ&作り方)
1.鍋におじや(おかゆ+過熱野菜)を作る
白ご飯
プチトマト
カボチャ
出がらしサバ節
水
2.1が煮えたら荒熱がとれるまで自然にさまし、カット野菜・果物(生食材)をいれる。
白菜
チンゲン菜
水菜
オクラ
しめじ
バナナ
3.ハンドブレンダーで潰しマクる♪
ぶい〜ん
ぶいぃ〜〜ん
ぶいぃぃ〜〜〜ん

コンロの火はついてないよん
4.今日はミンチでない肉があるので、それもついでにブチ混んだ♪
たんば鹿肉
ぶい〜ん
ぶいぃ〜〜ん
ぶいぃぃ〜〜〜ん

肉の真上を押し潰すように狙って!
5.その他の食材を入れ、スプーンなどで混ぜる。
スパイラル生酵素
発酵野菜ペースト(今回必要ないけどいっぱいあるから入れた←例の2kg買った人w)
戻しガゴメ昆布&戻し汁

潰し残し…我が家的には許容範囲っす
これでおじやペーストは出来上がり!
後はお肉やサプリメントなど分量がシビアな食材は、小分けしてから入れるのだよ〜♪
6.残りの食材を入れる
クッキアイオ(内臓ミンチ)
セーリオ(鶏モモムネミンチ)
デイリーブースト
カルシウムウィズボロン
メガペットデイリー
ビガー
などなど
発酵野菜ペーストやスパイラル生酵素は、かなり吸収&活用できるビタミンがあるっぽいね。
なのでメガペを使わない時もある今日この頃。
→その場合でもBコンプレックスは必須!!(これだけは必要量に足りてない)











ご覧の通り、多少の潰し残しはご愛嬌なんだけど、
少量なら専用の「クリアな縦長カップ」で作れるので、目視で解消できると思いまっす!
で、終わってみてから気づくのは…洗い物の量が少ないこと!!
だっておじやのお鍋ひとつで終わってるんだもんね。
フープロだと業務用でもない限り、都度ボウルなどに移しかえなきゃだもんね〜
しーかーもぉ〜っ
ハンドブレンダーって洗うのめっさカンタン♪
あの洗いにくいカッター刃の部分って、コップに水と洗剤入れてぶいぃぃ〜〜〜〜ん!!だけ。
ホンマかいな?と思ってたけどホンマですたw

本日の作り置き16食分
おじやペースト 70g
クッキアイオ 30g
セーリオ 20g
(おじやに生鹿肉が入ってるから今回は鶏ミンチ系少なめよーん)
これでしばらくメシ作りが楽しーんだろな!
せっかく手抜き用に
発酵野菜ペースト2kgも買ったのに。
ま、いっかw

3