○不溶性食物繊維はンコのお友達
すでに水溶性食物繊維がンコのお友達のように聞こえますが…
不溶性食物繊維は、もっとダイレクトにンコに関ってきます。
・まず不溶性食物繊維を含む食品って?
水溶性食物繊維の記事とはスタイルを逆行で、食品から紹介します。
ペクチン…未熟な果実に多い
(熟し具合で水溶性にも不溶性にもなるようです)
セルロース…穀物の外皮に多い ふすま・コーングルテン
ヘミセルロース…ペクチンを含む物質 穀物・小麦ふすま・緑豆
リグニン…非炭水化物 豆類・ふすま・梨
キチン、キトサン…カニなど甲殻類の殻・キノコの細胞壁・酵母
・デカンコこそ不溶性食物繊維
不溶性食物繊維は大腸内の水分を吸収して、ンコのカサ増しや排便スピードを上げる働きがあります。カリカリでは上記のセルロースがその目的に使用されてるかな?
ネットで拾える情報はあくまでも人間用なので、上記のようにコーンの外皮などは不溶性食物繊維にあげられます。しかしフェレットにそのまま当てはめにくいです。
では、我が家の経験的には??
食事内容から推察するに、ココにも大きな
個体差があるように思います。
ビートパルプ(←粗繊維ぢゃね?)へっちゃらで良質ンコのロビちゃん♪
コーングルテンどころか、ふすまでも下痢ピーのプッちゃん。。
どうやらフェレットにとっての不溶性食物繊維は個体差があり、粗繊維と紙一重のようです。この事が俗に言う「フェレットは食物繊維に弱い」になったのではないでしょうか?
・だったら不溶性食物繊維は与えない方が安心?
ただ早くンコが出るだけでは無意味ですが、早いと言う事は
発癌性物質などの毒素なども早く排泄されるので、体にとってはありがたい事なのです。
でもフェレットってンコ回数多いし、コレ↑って人間の事?無関係??
いえいえ、ンコスピードが上がる必要性ってあります。
水分を含む=カサが増える=柔らかくなる
よって、大腸壁が刺激し蠕動運動が活発になるので排泄がスムースになります。
はぁ?何ソレ???
ンコがデカくなる事は、大腸がンコを認識し易いって事です。
だから、
認識が無い事=便意を感じない=キバル!ワケです。
フェレットがトイレを何度も出入りするのは、結石でチッコが出にくいウンヌン…なんて聞いた事ありますよね?アレと同じで、ンコだって出にくかったら何度もウロウロします。
「ウチの子すっごくキバってるのに細々ンコ…」って無いですか?
これはンコが細いから蠕動運動が乏しく、腹筋でひねり出してる様子です。
スピードが上がる=スムースに出ると解釈して頂くのも良いと思います。
・でも下痢体質です…
まさにプッちゃんです。これぞフードジプシーの元凶です。
コーンや大豆グルテン、各種穀類ふすま…フードの副食材を確認しても分からない時もありますよね。
(書いてなくてもビートパルプやピーナッツの殻が入ってる物も多いそうですし…)
水溶性食物繊維も思い出してください!
腸内を酸性に傾ける事!!
このバランスの問題もあるかも?ですし、単純に大腸以前
(胃での消化、小腸での分解)の消化状態や酵素不足も関わってくるのです。
下痢体質の子こそ、複合的にケアしてあげる必要がありますよね♪
蛇足ながら…我が家での経験では、消化器官の上から順番にケアして行くと探しやすいように感じました。
あ…、ンコねたばっかでも無いっすよ!(←ンコマニア?汗)
・イオン交換をする!
コリはマニアックネタ過ぎなのでサラーっといきまつが…
(←説明が怪しいから?汗)
ナトリウムイオンとカリウムイオンの交換をしてくれます。
なんとなーく単語の響きだけだけでも良い感じでしょ?(笑)
体はこの交換が行われる事で、血液や体液のバランスを整えています。食物繊維がこの交換をお手伝いしないと、腎臓がほとんど負担する事になります。
ちょっと手助けしてあげるで「腎臓の疲労=腎臓系疾患」を遠ざけると考えられますね。
・キチン、キトサンね…
これが食物繊維と知っていた方、相当な栄養ヲタです!

ご存知のように、人間の生活習慣病全般に効果を見せる栄養素であり、また癌と闘う免疫機能を高める事でも有名ですね。
でも…目的次第な部分が大きいですし、使い方によりけりなのではないでしょうか?
長いウザイ記事にお疲れなアナタ♪ こんな↓気分かすら…?
オレサマはねむいのだ…(おすぎ)
これにて食物繊維ネタ終了で、糖類ネタへ進もうと思いますが…
食物繊維については、人間の栄養学でも十分な解釈がなされていない分野です。
なので水溶性や不溶性の作用について意見が分かれている部分もありますし、まだまだ粗繊維を食物繊維とみなした解説も見かけます。
そんな不安定な中でこうした記事を書く事になったもの、ウチでの効果が認められた実感があったからです。詳しくは後日プッちゃんの闘病記
「LGSがナニよぅっ!」でご紹介する予定です。
次回は糖類、ガンガルぢょ〜☆

0