どエライ壮大なテーマになりましたデス

んが、、もちろんアタシは医者でもナンでもないので、お医者サンやネットや本が教えてくれる基本的な部分を、フツーにまとめてみるだけのシリーズです。
(どっかのナニかみたいに、こーばしく医療とかのネタにしませんので、そこんとこヨロ〜)
フツーにまとめてみるだけでも、結構発見てあるデスよ。きっと。。ね♪
フェレットはすごくガンになりやすい動物で…
私はガン家系なんで…
よく聞く話しですよね。
ぢゃ、あなたの元気なフェレットはガンになってないの?
あなたはガンぢゃないの?
コレ↑ごっつ曖昧やと思うんです。
そもそもガンってのは?
菌や細胞など
特定の物質が外部から侵入して起きる病気ぢゃないですよね。
そ、
「ガン」てのが体に入ってきて起きる病気ぢゃないの。
一般に人間で言われるのは?
体では1日に3000〜5000のガン細胞が生まれ、死んでいくのであって、
死んでいくからガン細胞が成長しない(ガン化しない)。
だから「ガン」って病気にはならないんだよね。
なんでガン細胞が死んでいくかって?
ガン細胞が生存しにくい環境があるから。
免疫機能が働いているから。
取り合えずな感じでテケトーに調べたら、だいたいこんな話しに納まるです。
よーするに誰にでもガンになる状況ってのはあって、
ガン化するかしないかは、当人の体次第ってコトだわよね。
んぢゃ、ふりだしに戻って、、
フェレットはすごくガンになりやすい動物で…
私はガン家系なんで…
これはどーゆーコトなん?
フツーに考えれば、上に書いた逆を行くワケだよね。
なんでガン細胞が増殖するかって、
ガン細胞が生存しやすい環境があるから。
免疫機能がイマイチだから。
ってコトになるわさ。
なんともシンプルかつ、大雑把で抽象的な説明で…
んでも、この先のネタの基本としてとらえておいてクサイませませ。
このところ、ケーブルテレビでハンター×ハンターG・I見てるモンで…
しばらくビスケ口調がマイブームと思われ。。


0