2013/5/19 8:25
福島の郡山市でイベント

3月に福島の郡山市でイベントがあり、お声をかけて頂きましたので行ってまいりました。
福島県郡山市在住の小檜山奈津江さんは、埼玉でお育ちになられましたが、ご結婚後ご主人様のお仕事の関係で福島に転居され、この度の震災にあってしまったそうです

小檜山さんは震災のことで色々辛い思いをされ、一念発起してボランティア団体を立ち上げたそうです。
その記念にイベント会社と一緒に復興のイベントを行いたいので、ゲストとして来て欲しいと声をかけて頂きました。
そちらでのイベントのことをご報告させて頂きたいと思います。
郡山は近そうですが、意外と遠くて車で片道4時間位かかりました。イベントの前日の夜はすごい雪とあまりの寒さにびっくり致しました

「苦難にも負けず強くたくましく美しく生きる40代の女性」を集めるとのことで(私は全く当てはまりませんが・・

第二部では「2011.3.11を忘れない〜黙とう・子どもたちの作文朗読〜があり、そして三部の「WAZAARI(技あり)〜プロですね!〜」
では実際に皆さんの前で作品を作らなくてはいけなくなってしまい・・準備も大変でしたある程度大きさがないと見えないと思いましたし、鎮魂とか希望の光とかあちらでテーマの指定がありました。
制作の最後の方では、会場にいらして頂いておりましたお客様の中から、何名かの方に実際に作品にお花を生けて頂き、「皆さん(の力)」で「希望の光」という作品を完成させて頂きました

イベント終了後にもご興味をもって頂き、作品についてやお花のことなど色々質問して下さる方が多数いらっしゃり、とても嬉しかったです

フィナーレでは「風になりたい」を全員で歌い、会場が一つになれたように感じました

何だかちゃんとできたのか、全く自信ないですが、とりあえず精一杯やってはきました。
会場に飾るプリザのお花を何十個も前もって運んだりも致しましたので、結局何度も郡山まで往復しました。
ですので、イベントが終わり帰ってきたらクタクタになりましたが、とても充実した気持ちでした。
時期的に忙しくて休んでもいられず・・家のことでも今バタバタしていて更新がすっかり遅れてしまい・・申し訳ありませんでした。






















































