5/4
M氏の一周忌の法要。 一年たったがまだダメージが残る。ご家族に計画にはリスクがあったこと、とめなかったことなど・・・悩んでいたことを打ち明けるが、わかっていただけたような気がする。やはりチベットまで行きたい。ノースコルを見たい。
そんなことがあったのに、あいかわらず遭対意識が低く協調性のないヒトがいたのはとても残念でならない。
5/5
松代JAで苗購入。ナス、キュウリ、トマト、ぴーまん、ズッキーニの定植。茶豆の芽が出る。ソラマメの花満開。エンドウの花が咲く。夕方より雨が降ってとてもよかった。長野日赤へ久しぶりに行く。
5/6
武田菱を見に行く。
レグザムにコルドバで数本すべる。T2を借りて照れもやってみる。照れ革に比べるとうんと楽できるけど・・・照れ一般はやはり不自由だ。
照れ屋さんはヒールフリーで自由だとか、バックカントリーには最適だとかいっているが、実際は踵は上がりづらく、安定性に欠け、不必要な筋肉を使い、雪崩には埋まりやすく、その不自由さにはなんとなく気づいてはいるのだが、ソレを言ってしまうと「おしまい」なので積極的にだれも言わない。自由を前面に出すのであれば革靴を履いて足首の自由さも楽しんだり苦しんだりすればいいのに。武田菱を照れ革で滑るのは究極のエキストリームだなあ。
