M沢おやぶんから、十数年前使っていたブラックダイアモンドのオーロラという細板をもらった。サイドカーブもない棒のような板で骨董的でなかなか美しい。ビンディングはロッテフェラーの412(?)でこれも古くさくてよい。エッジはサビサビでソールはかなり傷が入っていた。キャンドルで丁寧に穴埋めをして、新しいリーマーを買ってきてソールとサイドを入念に研磨したら、けっこうイイ感じにレストアできた。
昨年の春に買った革靴との組み合わせで土曜日に半日練習したらまあまあだったので・・やばいかなと思ったけど根子岳に持ち込んでみた。登りは全く快適で軽快。しか〜し、下りはみんなより10倍ぐらい不自由を楽しんでしまった。直滑降と斜滑降とキックターンとプルークしかしなかったような気がする。奇声を発しながら20年分ぐらい転けたし、見てて楽しいアトラクションと思ってくだされば嬉しいかぎりでございました。
革靴+細板はふらふらなところがMBT - Masai Barefoot Technologyを履いているような感じに少し似ている。とても疲れたが、不思議と筋肉痛はなかった。古い革靴がもう一つ欲しくなってしまった。
で、たくさんの仲間達との登山はとても楽しい。