nabebuta-X
webrog
↓nabebuta-X↓
ぷるぷるつんつん心をキュッとして
カレンダー
2010年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
hobie adventure (9)
沢登り (16)
裏山スキー (63)
山登り (11)
ノンジャンル (527)
過去ログ
2014年10月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (8)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年8月 (3)
2013年7月 (3)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (6)
2012年6月 (3)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (2)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (2)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (6)
2011年2月 (3)
2011年1月 (7)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (8)
2010年9月 (2)
2010年8月 (5)
2010年7月 (6)
2010年6月 (5)
2010年5月 (4)
2010年4月 (6)
2010年3月 (4)
2010年2月 (6)
2010年1月 (9)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (3)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (4)
2008年9月 (7)
2008年8月 (5)
2008年7月 (5)
2008年6月 (7)
2008年5月 (4)
2008年4月 (7)
2008年3月 (5)
2008年2月 (6)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年9月 (7)
2007年8月 (3)
2007年7月 (5)
2007年6月 (5)
2007年5月 (8)
2007年4月 (9)
2007年3月 (4)
2007年2月 (6)
2007年1月 (7)
2006年12月 (5)
2006年11月 (3)
2006年10月 (3)
2006年9月 (5)
2006年8月 (10)
2006年7月 (8)
2006年6月 (11)
2006年5月 (7)
2006年4月 (9)
2006年3月 (13)
2006年2月 (8)
2006年1月 (10)
2005年12月 (11)
2005年11月 (7)
2005年10月 (9)
2005年9月 (5)
2005年8月 (6)
2005年7月 (11)
2005年6月 (12)
2005年5月 (7)
2005年4月 (7)
2005年3月 (9)
2005年2月 (11)
2005年1月 (12)
2004年12月 (5)
2004年11月 (7)
2004年10月 (9)
2004年9月 (3)
2004年8月 (3)
2004年7月 (4)
2004年6月 (2)
2004年5月 (3)
2004年1月 (1)
2003年7月 (1)
2003年1月 (1)
2002年9月 (1)
2001年9月 (1)
ブログサービス
Powered by
2010/1/31
「離島LSD」
1/31
crosscheckを飛行機に乗せ、大宮島の南半分を1周してみた。市街地は車が多くて走りにくく、村落のある付近は犬に追いかけられて焦る。海を見ながら走るのはとってもいい。アップダウンは200m前後だったけど、暑いし、貿易風が強くて後半踏めなくなる。水は2リッターぐらい飲んだような。知らないところを地図を見ながら走るのは楽しい。かなり充実した。翌日は戦争の遺物を探索しながらポタリング30kmぐらい。
TM:5:41、DST:98.08km、AV:17.2、
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/25
「松本輪行」
松本文化会館で研修があったので、かねてからやってみたかった「仕事で輪行」を試みた。出席カードを出したら即抜け出して、市内のポタリングはたいへん楽しい。
残念ながら本郷食堂は休みだったので、会場に戻ると弁当がたくさん余っていて、タダ弁してしまった。よく授業をサボってコマクサ寮の食堂で残食ったのを思い出したりした。
文林ではグレーのアレを買いかけたが・・思いとどまった。
ICIでも緑のソレを買いかけたが・・思いとどまった。
で、タオでとうとう赤のナニを注文してしまった。
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/23
「根子岳大明神〜」
根子岳を初めてグリーンゴルフから登った。大明神沢を少し滑り、いやいや登り返して、小根子からゴルフ場へ。長野から見える大斜面は広くて滑りやすい。雪もけっこうよかったので、まずまずの根子岳でした。コゴイさんのおもしろい話は聞き逃したのでとても残念だった。いったいなんだったのだろう?
夜はイナバッチの送別会へ。大勢の会員さんが集まってくれて久しぶりに盛り上がったすね。バッチは人気あるね。ピリオドの向こうへ行ってらっしゃい!
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/17
「M山〜スワロー」
・前日はR&Bアバランチトレーニングと新年会
・M山をトップでラッセルしていたグループはスワロー方面へ。
・スワローの上部は積雪量も十分でナロー&スティープ
・少々チキンが入り、技術差があったので短く刻んでしまった。
・新井君と滑ればノンストップだろうな。
・雪崩柵直下へのシビレルようなマヌーバがあった。
・標高差900mの粉、ポテンシャルは高い。
・久しぶりにロケンローなランだったなあ。
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/11
「黒姫山大窓〜パイプライン」
かねてから行きたかったルートを滑る。有名ルートは人がたくさんいて楽しくないが、地図を読みながらのルート探しは楽しくてたまらない。もう少しブナぶなランがあるとよいのだが、久しぶりにドキドキした。最後のパイプライン急斜面はを突っ込みたかったがチキンモード。
グリ様画像
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”