nabebuta-X
webrog
↓nabebuta-X↓
ぷるぷるつんつん心をキュッとして
カレンダー
2010年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
hobie adventure (9)
沢登り (16)
裏山スキー (63)
山登り (11)
ノンジャンル (527)
過去ログ
2014年10月 (1)
2014年2月 (1)
2014年1月 (8)
2013年12月 (3)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (3)
2013年8月 (3)
2013年7月 (3)
2013年6月 (3)
2013年5月 (3)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (4)
2013年1月 (4)
2012年12月 (4)
2012年11月 (1)
2012年10月 (4)
2012年9月 (4)
2012年8月 (3)
2012年7月 (6)
2012年6月 (3)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (2)
2012年2月 (7)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (4)
2011年10月 (4)
2011年9月 (2)
2011年8月 (1)
2011年7月 (3)
2011年6月 (1)
2011年5月 (1)
2011年4月 (1)
2011年3月 (6)
2011年2月 (3)
2011年1月 (7)
2010年12月 (5)
2010年11月 (6)
2010年10月 (8)
2010年9月 (2)
2010年8月 (5)
2010年7月 (6)
2010年6月 (5)
2010年5月 (4)
2010年4月 (6)
2010年3月 (4)
2010年2月 (6)
2010年1月 (9)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (3)
2009年9月 (4)
2009年8月 (4)
2009年7月 (8)
2009年6月 (6)
2009年5月 (6)
2009年4月 (4)
2009年3月 (4)
2009年2月 (6)
2009年1月 (6)
2008年12月 (4)
2008年11月 (7)
2008年10月 (4)
2008年9月 (7)
2008年8月 (5)
2008年7月 (5)
2008年6月 (7)
2008年5月 (4)
2008年4月 (7)
2008年3月 (5)
2008年2月 (6)
2008年1月 (4)
2007年12月 (4)
2007年11月 (5)
2007年10月 (4)
2007年9月 (7)
2007年8月 (3)
2007年7月 (5)
2007年6月 (5)
2007年5月 (8)
2007年4月 (9)
2007年3月 (4)
2007年2月 (6)
2007年1月 (7)
2006年12月 (5)
2006年11月 (3)
2006年10月 (3)
2006年9月 (5)
2006年8月 (10)
2006年7月 (8)
2006年6月 (11)
2006年5月 (7)
2006年4月 (9)
2006年3月 (13)
2006年2月 (8)
2006年1月 (10)
2005年12月 (11)
2005年11月 (7)
2005年10月 (9)
2005年9月 (5)
2005年8月 (6)
2005年7月 (11)
2005年6月 (12)
2005年5月 (7)
2005年4月 (7)
2005年3月 (9)
2005年2月 (11)
2005年1月 (12)
2004年12月 (5)
2004年11月 (7)
2004年10月 (9)
2004年9月 (3)
2004年8月 (3)
2004年7月 (4)
2004年6月 (2)
2004年5月 (3)
2004年1月 (1)
2003年7月 (1)
2003年1月 (1)
2002年9月 (1)
2001年9月 (1)
ブログサービス
Powered by
2010/2/21
「1×8」
1×1に内装8段をインストールしてみた。
ホイール編みまでしようと思ったけどDDBでやってもらい、あとは自分で組んでみたけど,けっこう簡単にできた。モモちゃん達のお散歩用に後ブレーキを右レバーに変更。ラピッドファイヤの隙間がせまそうなのでハンドルバーを変更したい。ローとトップではこんなに違うの??と思うほどギヤ比が違う。ハブの中身はどうなっているのだろうか。日本では内装変速はママチャリってイメージだけど、海外ではMTBにけっこう評価高いらしい。ALFINEの11段が出るそうだ。
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/20
「霊仙寺」
霊仙寺大沢左岸尾根を霊泉寺集落まで滑り込みました。
霊仙寺頂上直下はえらく左へ行ってしまい、針葉樹の急斜面を右へ右へと修正しました。先日の雨の層の上に20cmぐらいの新雪で、日陰の急斜面はスラフがけっこうな勢いで落ちていきます。我慢してくだるとブナのツリーランが始まります。数年前にここを滑ったときは雨の降った直後でヒジョーに具合が悪かったけど、標高差1000mを楽しめました。
早く終わったて、二本目を。リフトトップからハイクなしで登山道の尾根を滑ってみましたら・・なかなかいいところがありますね。日陰はサラサラの雪がいい感じですが、そろそろパウダーの時期も終わりでしょう。
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/14
「赤禿山」
赤禿山は滑るとこはたいしてよくないだろうし、前日の裏ッコルあたりの感じだと雪も悪いだろうと考えていましたが、意外に雪もよくてブナのロングツリーランを楽しめました。また行きたいところの引出がひとつ増えました。お手軽なところも大変よろしいです。リーダー様、ありがとうございました。
バレンタインデーのBCは、ナンクミからは手投げのブルボンアルフォート一枚だったけど、ちこ様からは手作りのチョコレートケーキを頂き、ちょーカンド-でした。コゴドンは休憩のたびにこの山に来たくないタイプの男性についてしつこく語ったりしていて、TPOに合ったようなソレはぼちぼちおもしろく心が和みました。
gurigura動画
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/13
「稗〜宇宙」
有名なんちゃって裏に行ってみる。
裏ッコル・・おもろない。ここって別に裏じゃね-じゃん。
宇宙・・やっぱりおもろない。雪悪し。団体がいて渋滞していた。
もう少し離れるとおもしろいところがあるので少し楽しみ。
キャネキチと滑り、刺激になった。一緒に滑った現役信大生のウエダ君はスキーがとっても上手なおんなのこで、性格もよく、しかも可愛いので、おぢさんとしてはかなり参ってしまった。。。
ぐりぐら動画
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/12
「With Glowing Hearts.」
バンクーバーが始まる。
ノル複合が楽しみ。
あと、逝ってしまうほどのDHのスピード。
今シーズンのインカレが終わった。母校スキー部は男子2部残留。女子はおしくも1部の最下位になってしまった。女子のクロスカントリー出場ができなかったらしい。飯山や十日町あたりから毎年優秀なランナーが来ているのだけど、今は不在なのか。
先日,栄倶楽部での練習を終えたばかりの現役の一人と話をしたが、雪国育ちではない彼の4年間の個人成績はさっぱりで僕は何の役にも立たなかった・・とこぼしてた。ずっと続けてきた彼はきっといいムードメーカーだったり、いいまとめ役だったりだと思う。君がいたからこそエース達がポイントを獲得して、チームとしていい成績が残せたのだよ・・と真剣に説いていたら、自分の方が熱くなってしまった。これから大きな試合が続くのでガンバ。来シーズンからはBCスキーをやりたいそうだがほんとうかしら。
投稿者: nabebuta-X
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”