5/2妙高役場(車デポ)〜笹ヶ峰(車デポ)〜滝沢の尾根〜天狗原山直下泊
5/3天狗原山〜金山〜裏金山〜富士見峠〜焼山〜胴抜キレット泊
5/4胴抜キレット〜影火打〜焼山北面台地〜笹倉温泉〜能生の
竹春館泊
5/5能生〜JRで妙高役場
しばらく訪れていないこの山域に行きたかった。2004年に逆ルートを火打から笹ヶ峰へ大勢で縦走したのが懐かしい。焼山まではほとんど人に会うことのない静かな山域だ。
久しぶりの泊まりの荷物が重い。初日は胃が気持ち悪くてペースが上がらずにみんなから大きく遅れを取る。雪が例年になく多いようで金山の稜線の雪庇がなだらかで、大きな斜面はどこでも滑ることができる。天狗原山の登りはアイゼンを効かせ,意外に早く稜線に出てしまった。あとはすいすいと富士見峠へ。焼山山頂は北面台地からの歩きの登山者がけっこう多いが、真川から筑○氏が革靴で登ってきていた。影火打から北面台地への一番よいルートを教えてもらう。焼山からの下りはけっこう傾斜があり広い。真川源頭やヌルイ沢は稜線から美しくつながっていて、いつか滑ってみたい。影火打からの下りルートは高谷池からの先行2パーティーのトレースを追っかけるかたちになったけど、筑○氏の話していたルート通りだと思う。ふにゃ兼用靴とウロコ板でも快適に滑ることのできるレベルでありました。
やっぱり泊まりの山行は楽しいわ。


